[SouthLight/焚火台グリル sl-fh3722-st] ~火入れの儀~

先のキャンプでソロキャン用の焚火グリルとして新調した[SouthLight/焚火グリル sl-fh3722-st]の“火入れの儀”を執り行ったので記事に纏めてみた。

■仕様

実寸値も含めた製品仕様はコチラ。

【販売元】movement store
【製品名】SouthLight sl-fh3722-st
【重量】5.0kg
【材質】ステンレス製

【本体外寸】37*21.3*30.5(h)cm
【収納寸】37*22.9*8(h)cm
【ロストルA/B外寸】37*17*1.3(h)cm
【スタンドプレート間の長さ】全幅⇒32cm、奥行⇒17.5cm
【ロストル間の長さ】
 -上段(ロストルA)+下段(ロストルB)⇒24cm
 -中段(ロストルA)+下段(ロストルB)⇒14cm
 -上段(ロストルA)+中段(ロストルB)⇒10cm
【構成】本体、収納バッグ、組立説明書
【参考価格】4,580円

※正確な仕様は製品HPを参照のこと


 

■展開の儀

焚火台グリルを展開設置するに当たり用意したギアはコチラ。

・[キャンプグリーブ/大型風防版120*70cm]
・[テンマクデザイン/焚火台ベーススタンドM]





 

■初焼きの儀(グリル台)

焚火台グリルをグリルとして使う際に別途用意したギアはコチラ。

・[キャンピングムーン/ゴトク アミタイプ 36*12.5cm]
・[テンマクデザイン/スクエアスキレット]
・[サンパーシー/スキレット フライパン 2個セット]
・[テンマクデザイン/ステンレスケトル2.0L]

[SouthLight/焚火台グリル sl-fh3722-st]の中段にロストルBを設置し、炭置き場として使用。通気性を確保しつつ、グリル使用におけるロストルBへの獣脂汚れを軽減するためにアルミホイルで覆い、穴の部分を箸裏で穴をあけようと思ったが面倒になり実施せず。



上段にロストルAを設置し、ゴトクとして使用。

まずは、[テンマクデザイン/スクエアスキレット]の鍋部分を使ってアヒージョ作り。


 

[テンマクデザイン/スクエアスキレット]の蓋部分を使ってのロースステーキ!


 

[TSBBQ/ホットサンドメーカー]をフライパン代わりに使用。


 

[キャンピングムーン/焚き火台 ゴトク36cm]を使っての焼鳥!


 

BBQ使用における[SouthLight/焚火台グリル sl-fh3722-st]には特に歪みは見受けられない。

■火入れの儀(焚火台)

ロストルAを外し焚火台スタイルにチェンジ。

いやはや薪が良く燃える!薪も十分乾燥されているのもあるだろうが、焚火自体の燃焼効率も良いのだろう。

懸念されていた[SouthLight/焚火台グリル sl-fh3722-st]の側面からの灰こぼれも[テンマクデザイン/焚火台ベーススタンドM]が受けてくれて地面には落ちない。


 

翌日朝。焚火台[SouthLight/焚火台グリル sl-fh3722-st]の灰を撤去し、薪を入れ点火。


 

[SouthLight/焚火台グリル sl-fh3722-st]の前後面パネルに歪みによる反りが見られる。

■撤収の儀

[SouthLight/焚火台グリル sl-fh3722-st]の各パーツを煤をホウキで払って焚火台の歪みを確認。全体的に熱による変形は大なり小なり認められる。特に歪みは酷いのは焚火の際、最下段となるロストルB、次いで前面及び後面のパネル。次の機会で組み立てが滞りなく進むかを再検証。

■火入れ後の再組立て

後日、初火入れによる歪みにより組立に影響が出るか否かを検証してみた。最初は表面のチェック。焚火使用時に下段となるロストルBの歪み、次いで前後面パネルの歪みが目立つかな。

 

裏面チェック。前面と同様。

再組立。やはり、ロストルBは歪んで山状に反っている。まぁ多少かみ合わせが悪くガタつくが両端の溝にはちゃんとハマる。

前面及び後面パネルも歪みが生じ反りがあり、多少取付時に抵抗があるものの取付可能。

サイドフレーム2本も若干の反りがあるが使用上問題は無さそう。

ロストルAは少しサイドフレームを狭めないとハマらない。

初火入れによる歪みは大なり小なり認めれ多少の嚙み合わせが悪くはなったものの組立には問題が無く実使用時への影響は少ないと思われる。

ダイソーの巾着に入れてから付属の収納黒に格納。

■所感

かまど型の焚火台グリル[SouthLight/焚火台グリル sl-fh3722-st]は収納時の収まりの悪さと重さを払拭する程、焚火台としてもグリル台としても非常に使い勝手が良かった♪ソロキャンの一軍ギアに確定!

◎ロストルの高さ調節が可能なため、炭量を抑えたい、遠火遠赤で魚を美味しく焼きたい等のニーズに応えてくれる
◎燃焼効率が高いため薪が良く燃える
◎薪を横及び縦積みが可能なので火力調節がし易い
○薪を上面、両側面から投入し易い
×灰が両側から零れやすい(焚火スタンドで対応)
×熱による歪みが発生し特にロストルAの咬み合わせが悪くなる(組立への影響は少ない)
×収納時の収まりが悪い(ダイソーの巾着袋で対応)
×重い


 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

[オガワ/ファシル] ~タープポール最適化編~

キャンプギアを整理する2020 ~一軍ギア編~

2018年9thキャンプ#19@北軽井沢スウィートグラス ~3日目~

[オガワ/タッソTC] ~妄想試張りプラン編~

Year2022-18th-CAMP#90@たかはら花畑キャンプ場 ~2nd D...

[オガワ/ロッジシェルターⅡ] ~クリアウォール マグネット固定編~