[スモア/ディーパー 2nd Lot] ~初張の儀~

メッシュパネル不良により交換対応となった[スモア/ディーパー]の2ndロットモデルが到着!早速“初張の儀”を執り行う!今回の初張は[スノーピーク/スクエアエヴォPro.]の過保護張りと併せて実施。尚、過保護張りの様子は別記事にて投稿予定。

■仕様

メーカーHPから抜粋した製品仕様がコチラ。フレーム4本で設営するミドルクラスのドーム型シェルターテント。両端にそれぞれ2人用吊り下げ型インナーテントを装着することにより2ルームもしくは3ルームテントとして使用することが出来る。

[スモア/ディーパー]
サイズ:(約)W460cm*D230cm*H180cm

インナーサイズ:(約)W140cm*D210cm*H140cm
収納サイズ:(約)W63cm*D25cm*H25cm
重量(付属品含む):(約)8kg
耐水圧:フライシート2000mm、フロア4000mm
UVカット:UPF50+
素材:【フライシート】ポリエステル68D210T、【インナー】ポリエステル通気性布、【フロアシート】150Dポリエステル(PUコーティング)【ポール】鉄、【フレーム】アルミニウム
定員:大人4人
付属品:フレーム*4、ポール*2、ペグ*28、ガイロープ*14、収納袋


 

■初張の儀 

-初期不良チェック

設営の詳細は1stロット時に投稿しているため今回は初期不良チェックを中心に実施。フライはやはり新品だけあって綺麗。


 

ポールは1stロットは擦り傷が多かったが2ndロットの方が綺麗な感じ。保存状態にもよるのかも知れない。


 

フライに破れや汚れ等は見当たらない。


 

大きい方のメッシュパネルには2ヵ所ヨレが発見されたが1stロットに比べるとかなり少ないので許容範囲。



 

小さい方のメッシュパネルはヨレは1ヵ所もない。



 

短辺側のベンチレーターのメッシュもヨレは見当たらず。



 

-インナーテント

幕内両端に3rdパーティ製のグランドシート[HIMIMI/テントシートM 210*140cm]と[オレゴニアンキャンパー/グランドシートL 200*140cm]と敷く。


 

付属のインナーをそれぞれ装着。



 

-お座敷スタイル

[DOD/カマザシキS]を前室に配置してみた。

中央に配置することで土間通路を確保することが出来る。片側に寄せれば[ユニフレーム/フィールドラック]も置けるかも。



 

■所感

2ndロット品の大きいメッシュパネルに2カ所ほどヨレがあったがそれ以外には見受けられず許容範囲。フレームポール4本も1stロットよりも綺麗だったが、保存状態によるものと思われる。早く2ndロットを実践で使ってみたい!


 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

[シマノ/クーラーボックス VACILAND-PRO 40L] ~開封の儀~

2019年10thキャンプ#32@北軽井沢スウィートグラス ~計画編~

テントを考える2021 ~ソロ幕選びの9つのポイント~

[オガワ/タッソTC] ~併用タープ妄想編~

[オガワ/グロッケ8] ~冬ファミキャン想定編~

[ユニフレーム /REVOルーム4 プラス II] ~フィールドタープヘキサ連結...