[ユニフレーム/フィールドラック]拡張に伴い、我家のファミキャン主幕[オガワ/ロッジシェルターⅡ]の幕内レイアウトを出動機会毎に考えてみた。
■幕内レイアウト
ざっくりいうと、[オガワ/ロッジシェルターⅡ]暖房機器可否で2つの幕内レイアウトを選択している。
①夏の陣
最低気温15℃以上、暖房機器の必要のないシーズンでの幕内レイアウト。気温が高く幕内の換気を重視してインナーテントはカンガルースタイルを選択。キャノピーを立ち上げる機会も多い。
②冬の陣
最適気温15℃未満、暖房機器の必要なシーズンでの幕内レイアウト。気温が低く暖房効率を重視してインナーテントは吊り下げ型5人用TCインナーを選択。寒気は必要最低限でキャノピーを立ち上げる機会も少ない。
■使用アイテム
-基本アイテム
テキーラテーブルは基本幕内用、焚火テーブルは幕内外用として使用。幕内の棚はフィールドラックを軸に拡張パーツと併せて使用。ハイコットもオールシーズン常用。
□[DOD/テキーラテーブル]
□[ユニフレーム/焚火テーブル][ユニフレーム/焚火テーブルL]
□[ユニフレーム/フィールドラック]+[ユニフレーム/ステンレス天板&ハーフ天板][キャンピングムーン/コーナーエクステンション]
□[ヘリノックス/コットワンコンバーチブル]
-夏の陣アイテム
夏はコットン生地のワンタッチインナーテントをカンガルースタイル、[フィールドア/ポップアップメッシュテント]ハイコットの上に装着して使用。幕内上部空間が空くためにキャノピーを開放した際やメッシュ仕様の際の風の抜けが良い。
□[DOD/カンガルーテントS]
□[フィールドア/ポップアップメッシュテント]
-冬の陣アイテム
5人用の吊り下げ型TCインナーを使い、電源サイトの場合は電気カーペットもインナー内配置して幕内特にインナー内の暖房環境を重視。前室には石油ストーブも配置。
□[オガワ/ロッジシェルターTCインナー5人用]
□[フジカ/ハイペット]
■夏の陣
暖房の必要のない季節の幕内レイアウト案。フィールドラックの棚のレイアウトは実際に使ってみてみないと何とも言えない。

■冬の陣
暖房の必要のない季節の幕内レイアウト案。インナーテント内の中央スペースには電源サイトなら電気カーペットを敷く。

最近のコメント