[オガワ/タッソTC]のキャノピーアレンジをクリアウォール化する前段階としてクリアシートをミシンで縫えるかどうかを検証してみた。
ビバホームで厚さ0.3mmクリアシート130cm*200cmを購入。130*10cm当たり税込173円なので計3,460円。

床に広げてみた。

[キャプテン/バイアステープふちどり18 COL-537]を用意。

リンク
クリアシートを縁取り。


布用ボンドで接着。

リンク
クリアシートは縫い目の長さが短いと切れやすいとのことで2.4⇒3.4に変更。


リンク
厚手生地用のミシン糸#30、ミシン針16号を使用。ミシン針が折れることなく縫えることを確認。


リンク
リンク
クリアシートの厚さ3mmは荷重を変えると直ぐに伸びそうな感があるため、前面クリアウォール化するにはもう少し厚みがあった方が良い印象を受けた。とはいえ、厚すぎるとミシン針が通らない恐れもあるため、全面クリアウォールではなくポリコットン生地と組み合わせた部分クリアウォールで厚さは5mmで作成した方が実用的かもしれない。今回の3mm厚のクリアシートは[オガワ/ロッジシェルターⅡ]のクリアウォールに転用するかな。強度を求めていないので丁度良いかも。

最近のコメント