Year2022-2ndスノーボード#08@水上高原スキーリゾート ~Planning~

次回のスノボは『水上高原スキーリゾート』の日帰りプラン。

■Overview

スキー&スノーボード日帰りプラン。

【場所】『水上高原スキーリゾート
【宿泊】日帰り
【形態】ファミリー
【スノボアイテム】
・[バートン/カスタム2022 158cm]
・[バートン/ステップオンRe:FlexスノーボードバインディングM]
・[バートン/フォトンステップオンブーツ 27cm]
・[ザノースフェイス/フューチャーライトエーキャドジャケットL]
・[ザノースフェイス/フューチャーライトエーキャドビブL ]
【カーアイテム】
・ホンダ/ステップワゴン(2015~)RP4
・ホイール:TOPY/ディルーチェDX10/ブラッククリアポリッシュ F:6.5J-16/R:6.5J-16
・タイヤ:YOKOHAMA/アイスガードシックスIG60 F:205/60-16 96Q XL R:205/60-16 96Q XL


■Timetable

【1日目】
05:00- 自宅発
09:30- 『水上高原スキーリゾート』着
16:00- スキー場発

■Snowboard

ステップオンシステムにて刷新し3回目の出動!板の長さは158cm。バインディングはメーカー推奨のスタンス幅(RMF)、角度は左24°、右0°でセッティング。右の角度を少しだけ開こうかと思ったが今シーズンは初期設定のままでいって来季から考えることにした。

・[バートン/カスタム2022 158cm]
・[バートン/ステップオンRe:FlexスノーボードバインディングM]

・[バートン/フォトンステップオンブーツ 27cm]

   






スノボ固定用の簡易セキュリティとして[レジャーロック/ワイヤーロック]も用意。



■Wear

・[ノースフェイス/フューチャーライトエーキャドジャケットL]
・[ノースフェイス/フューチャーライトエーキャドビブL ]

 




 

■CampGear

スノボにも転用するキャンプギアはコチラ。

・[EENOUR/ポータブル電源EB120]※リンクは現行品
・[コイズミ/電気毛布]
・[ナンガ/オーロラ600DX]
・[サーマレスト/コンプレッシブルピローL]
・[キャプテンスタッグ/CSクラシックスフリーボード]
・[ロゴス/トレックチェア]












 

■Helmet

現在使用しているゴーグルとヘルメットが経年劣化により継続使用に難があるため代替を検討。この前、『アルペンアウトドアーズフラッグシップストア柏店』に行った際はセールはやっていたが既に展示は少なく適応サイズも無いものが多かった。展示のヘルメットを一通り被ってみたところ、やはり現在使用しているGIROのフィット感が良かった。来季はGIROのヘルメットとゴーグルを軸にシーズン初めに検討しよう。


・[GIRO/G10 S153 WE]L59-62.5cm 532g 2008.9モデル
ちなみに所有ヘルメットはコチラ。実に14年前のモデルとなる。良くもまあこれだけ長く使えたものだ。

GIROのヘルメットシリーズで一番気になっているのがコチラ。自身の頭囲を改めて計ってみたが59cm。Mサイズの上限でLサイズの下限の微妙なラインだがやはりLサイズが妥当かな。

・[GIRO/UNION MIPS アジアンフィット Men’s L]
前7色だがマットブラックがマットチャコールが無難かな。もしくはマットウェルグリーン。

・回転エネルギーの衝撃を抑えるMIPS搭載
インフォームフィットシステムバーチカルチューニングにより頭部フィット感を向上
サーモスタットコントロール付ベンチレーションスタックベンチレーションにより頭部の通気性を向上
・内側は素早く汗を吸収外側は速乾機能のあるPolartecパワーグリッドパッドにより汗をかいても快適、消臭効果もある
・アジアンフィットモデル






 

ヘルメットと併せて使用するなら同メーカーのゴーグルの方がフィット感が良さそう。

・[GIRO/リンゴ]
BLACK TECHLINEカラーに使用しているレンズはVIVID Ember(27%)となる。

FRAMW:EXVフレームデザイン
LENS:ZEISS VIVIDトーリックダブルレンズ
FEATURES:EXVテクノロジー/マイクロフリース使用トリプルレイヤーフェイスフォーム/曇り止め加工 /眼鏡対応フレーム


 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2022年テニス#12 ~ミックス市民大会編~

Year2018-1stスノーボード#01@苗場スキー場 ~1st DAY~

2022年テニス#07 ~朝練テニス編~

2019年テニス練習会#2 ~埃まみれ編~

2023年テニス#09 ~錦秋編~

スノーボードを考える2020 ~ステップイン&オン編~