Year2022-1stスノーボード#07@白樺湖スノーリゾート ~2nd DAY~

白樺湖スノーリゾート2日目は『白樺湖ロイヤルヒル』へ。朝6時半のスマホ現在地気温は-13℃。

朝食は『プチホテルくるみとみるく』にて。

ホテルの乾燥室からスノボギアを取り出し、車に積み込む。ウィンドウぉーシャー液が凍って出てこない(>_<)。原液に入れ替えておかなきゃダメだな。


 

9時半頃に『白樺湖ロイヤルヒル』の無料駐車場に到着!車温度計は-6℃、スマホ現在地気温は-5℃。

天候は晴れ時々曇り。


 

前日に雪は降っていないが雪質は上々で滑りやすい!リフトはスクール団体客でやや混雑気味…


 

気休め程度のセキュリティのワイヤーロック。


 

昼食。

午後は風も少し出てきて若干寒いが滑りだせば暖かい。

娘が疲れたとのことで14時に滑り収め。車温度計は2℃、スマホ現在地気温は2℃。

路面凍結用にタイヤチェーンも用意したが使用せず。


 

リタイヤ用にシェラフや電気掛け式毛布、ポータブル電源も準備していたが使用せず。




[ホンダ/ステップワゴンRP4]は生活四駆且つ、ラバーマットやラゲッジマット装備のアウトドア使用でスノースポーツ時にも便利!


 

みどりかわスポーツ』にて娘のスキーレンタル返却。

佐久平ハイウェイオアシス』にて小休止。

夕食は壊れた筋繊維を修復すべく『フライングガーデン』にてリブロースステーキ!

融雪剤で汚れた車を洗車した後、19時半頃帰宅。

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2022年テニス#07 ~朝練テニス編~

2021年テニス#12 ~秋晴れ編~

Year2023-1stスノーボード#10@上越方面スノーリゾート ~1Nigh...

Year2023-3rdスノーボード#12@斑尾方面スキー場 ~1st DAY~

2025年2回目スノーボード#18@黒姫高原&妙高杉ノ原スキー場 ~2日目~

[GIRO/ヘルメットNEO MIPS&ゴーグルMETHOD] ~開封の儀~