キャンプギア選び 迷走の歴史2022 ~ソロテント編~

ソロキャンプ用テントの迷走の歴史を振り返る。各年の出動回数が一番多い幕を主幕としている。

主幕 ファミリー幕 ソロ幕
2017年 [コールマン/アテナトンネル] [オガワ/ピルツ15TC]
2018年 [オガワ/ピルツ15TC] [オガワ/ツインピルツフォークTC]
2019年 [オガワ/ツインピルツフォークTC] [ヘルスポート/バランゲルキャンプ]
2020年 [オガワ/ファシル] [テンマクデザイン/大炎幕]
2021年 [オガワ/ロッジシェルターⅡ] [DOD/ショウネンテントTC]
2022年 [オガワ/ロッジシェルターⅡ] [オガワ/タッソTC]

■過去主幕

【2017年】
[オガワ/ピルツ15TC]

≪導入の意≫
元々ファミキャン幕として運用してたものをソロキャン幕として転用。

≪代替の意≫
フライ及びハーフインナー共にソロとしては少し大きすぎたのとソロにしては重量があること、ペグダウン数が多いことから代替を決意。


 

【2018年】
[オガワ/ツインピルツフォークTC]

≪導入の意≫
元々ファミキャン幕として運用してたものをソロキャン幕として転用。

≪代替の意≫
フライ及びハーフインナー共にソロとしては少し大きすぎたことと、雨天設営及び撤収時のフライが汚れないように気を使うこと、出入りの際に低く深く屈む必要があることから代替を決意。


 

【2019年】
[ヘルスポート/バランゲルキャンプ]

≪導入の意≫
冬のソロキャンはやはりティピー型テントが良いと再考し、薪ストーブもインストールできる難燃性ポリエステル素材のバランゲルキャンプを導入。ポリコットン生地よりも軽量で取り回しが良い。

≪代替の意≫
幕内結露が酷く、出入りの際に入口幕壁に接触すると幕内で雨が降るという事態に見舞われたこと、やはりソロキャンには広すぎることから代替を決意。冬幕はやはり結露の少ないポリコットン生地の方が良いと痛感した事例幕。


 

【2020年】
[テンマクデザイン/大炎幕]

≪導入の意≫
バップテントに憧れて、2ルームテント使いが出来る少し大きめのサイズの大煙幕を導入。長辺側前面パネルがコットン生地で結露が少なく、焚火の火の粉による穴あきリスクが少ない。

≪代替の意≫
上部ベンチレーターが無く換気し難いこと、前面パネル以外のポリエステル生地部の結露が酷いこと、長辺側キャノピー開放時に風や焚火の煙が幕内にモロに入ってくることから代替を決意。冬幕は結露の少ないポリコットン生地が一番だと改めて思った事例幕。結露被害が多かったためか現在の大煙幕はフルコットン生地に仕様変更となっている。


【2021年】
[DOD/ショウネンテントTC]

≪導入の意≫
前2幕で冬キャンの結露に悩まされたためフライ及びスカートもポリコットン生地の[DOD/ショウネンテントTC]を導入。前室側面に大き目のメッシュパネルも備え換気調節がし易い。

≪代替の意≫
ソロキャン幕としては非常に完成度の高い幕。キャノピー立上げが出来ないため快晴もしくは雨天時は別途タープを張る必要があること、幕内で直立出来ないことが難点といえば難点。タッソTCの導入した際に併用も考えたが、用途が重複するため代替を決意。

 

■現役主幕のアドバンテージ

 

【2022年】
[オガワ/タッソTC]

≪導入の意≫
キャノピーアレンジが豊富でタープレス運用が可能、且つ結露の少ないポリコットン生地ということで導入を決意。石油ストーブもインストールが可能。

≪代替の意≫
冬のおこもりと暖房機の使用を含めるとソロキャン幕として絶妙なサイズ感で使い易い幕。現状、代替の予定はない。


 

VS [オガワ/ピルツ15TC]
同じティピー型テントで薪ストーブのインストールも可能だが、元々ピルツ15TCはファミキャンでも使用できる大型幕のためターゲット層が違う。両幕ともポリコットン生地のため結露は少ない。

○軽い
キャノピーアレンジが豊富
○取り回しが良い
ペグダウン数が少ない
○汚れが目立ち難いカラー
×出入りの際に低く深く屈む必要がある
×メッシュパネルが無い

VS [オガワ/ツインピルツフォークTC]
両幕ともキャノピーアレンジが豊富なポリコットン幕で用途が似ている。

○設営スペースが小さい
汚れが目立ち難いカラー

VS [ヘルスポート/バランゲルキャンプ]

キャノピーアレンジが豊富
結露が少ない
○ペグダウン数が少ない
×メッシュパネルが無い
×出入りの際に低く深く屈む必要がある

VS [テンマクデザイン/大炎幕]

幕内で直立できるスペースが確保できる
○換気能が高い
キャノピーアレンジが豊富
結露が少ない
×設営スペースが広い

VS [DOD/ショウネンテントTC]

○幕内で直立できるスペースが確保できる
○キャノピーアレンジが豊富でタープレス運用が可能
○結露が少ない
×メッシュパネルが無く換気能が低い
×設営スペースが広い

 

■現役副幕

【2022年】
[ヘリノックス/タクティカルコットテント]

≪導入の意≫
タッソTCの雨天設営及び事後乾燥作業の弱点を埋めるべく3シーズン用のコットテント[ヘリノックス/タクティカルコットテント]を導入。元々、ソロキャンではハイコットを常用しているため、メッシュインナーとフライも持参すれば当日の状況に応じて出動幕を選ぶことが出来る。

≪代替の意≫
実践未投入。基本レクタタープと併せて使用。晴天時はポリコットン生地のレクタタープ、雨天時ならナイロン生地のレクタタープを出動予定。暖かくなったら実際にキャンプで使用してみて小生のキャンプスタイルのマッチ度を検証する予定。




 

■まとめ

小生のソロキャンのハイシーズンは冬のため「結露が少ないこと」「フルクローズ時に石油ストーブがインストールできること」が幕選びの必須条件となり、[オガワ/タッソTC]はその条件を満たす優良幕である。また、キャノピーアレンジが豊富でタープレス運用がし易い点もアドバンテージ。背面パネルも1面開放することが出来るためオールシーズンに対応できるが、暖かい季節の雨天もしくは炎天下キャンプ用にドーム型テント[ヘリノックス/タクティカルコットテント]を副幕として用意している。

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2017年キャンプを振り返る ~とにかく雨が多かった編~

1st デイキャンプ@秋ヶ瀬公園 ~相乗り編~

Year2022-2nd-CAMP#74@たくせん園地 ~1stDAY~

テントの出動条件を考える2019 ~連結タープ編~

2ポールシェルター2019 ~タラスブルバ追加編~

[オガワ/ファシル] ~1stレビューの儀~