[マーグズ/多次元型焚火台ラプカ]の開封の儀を執り行う!
目次
- ■仕様
- ■開封の儀
- ≪開封≫
- ≪本体の組立て≫
- ≪風防セットの取付≫
- ≪オプション品の設置≫
- ■純正オプション
- ・[マーグズ/焚き火ごとく標準丸]
- ・[マーグズ/焼き網]
- ・[マーグズ/長尺鉄板]
- ・[マーグズ/ニコイチごとく]
- ・[マーグズ/RAPCAスティック]
- ■汎用オプション
- ・[DOD/秘密のグリルさん]
- ・[キャンピングムーン/A3サイズ軽量焚き火グリル用 SOLO-303用]
- ・[キャンピングムーン/焚き火ゴトク]
- ・[NANGOGEAR/焚き火グリル ロストル]
- ・[NANGOGEAR/焚き火グリル クリップ金網タイプ]
- ・[ホンマ製作所/サンフィールド炭焼グルメM-450用焼アミ]
- ■まとめ
- ≪焚火台として≫
- ≪BBQグリルとして≫
■仕様
[マーグズ/多次元型焚火台ラプカ]以下、[マーグズ/ラプカ]は風防セットを選択。[マーグズ/ニコイチごとく]も併せて補完。
製品名:多次元型焚き火台RAPCA(ラプカ)風防セット
重量:本体 1,800g、風防 778g
外寸:345-350mm*380-390mm*345mm
収納寸:353mm*345mm*13mm
材質:本体・風防 ステンレス(SUS304)、収納ケース 倉敷帆布
内容物:フレーム*2、フレーム固定用ジョイント*1 、灰受けパネル*2 、ロストル*1 、専用ごとく*2 、収納ケース、風防(前後パネル*2、左右パネル*2 計4枚)
製品名:ニコイチごとく
重量:204g
最大サイズ:長辺401mm 短辺115mm 高さ13mm 最小サイズ:長辺222mm 短辺115mm 高さ13mm
材質:ステンレス
内容物:ごとく単体(収納袋は付属していません。)


■開封の儀
≪開封≫
外箱の中に[マーグズ/ラプカ]の箱が入っている。


開封!


販売店オマケのスマイルクリップ。

内容物。1枚目がデフォルトセット、2枚目が風防セット。


焚火台本体。

≪本体の組立て≫
脚部フレームをジョイントパーツで接続。


灰受けパネルAと灰受けパネルBを組み合わせ、パネルを上から押してフレーム側の4隅の爪に引っ掛ける。




ロストルを乗せる。


付属のゴトクを設置。ん~見るからに不安定。

≪風防セットの取付≫
風防4枚を取付。


ソロキャンで長辺側の風防1枚を抜いて使用するのが良さそうだ。

≪オプション品の設置≫
別売りの[マーグズ/ニコイチごとく]を用意。


長さ調節が可能で左が最大長、右が最小長。


フレーム脚に[マーグズ/ニコイチごとく]を置いてみた。デフォルトのゴトクよりも安定感があるが、固定されているわけではないのでクッカーを乗せる際には少し注意が必要かも。

[マーグズ/焼き網]ストライプを用意。

脚フレームの溝に嵌るので[マーグズ/ニコイチごとく]よりも若干安定感がある。また、[マーグズ/ニコイチごとく]と[マーグズ/焼き網]は高さが違うので並べてフラットに使うことは出来ない。




ゴトクの高さは3段階調節可能。


収納袋。


[マーグズ/ニコイチごとく]と[マーグズ/焼き網]も一緒に収納袋に格納可能。

■純正オプション
[マーグズ/ラプカ]の純正オプションのラインナップは豊富。[マーグズ/ニコイチごとく]と[マーグス/焼き網]は本体と併せて補完。
・[マーグズ/焚き火ごとく標準丸]
39*12*1.2(h)cm/200gの格子状の鉄製ゴトク。バータイプと違い安定感があり使い易そうだが只今品切れ中。
・[マーグズ/焼き網]
41*10.9*0.7(h)cm/221gのオシャレな柄の焼網鉄板。焼網としてではなくゴトクとして使うのもありかな。デフォルトの収納袋に同包可能。
・[マーグズ/長尺鉄板]
41*11.5*1(h)cm/1,030gの長尺鉄板。我家のレシピだと余り必要ないかな。
・[マーグズ/ニコイチごとく]
40.1*11.5*1.3(h)/204gの収納サイズが小さくなるゴトクでデフォルトの収納袋に同包可。補完済。
・[マーグズ/RAPCAスティック]
41.5*22.3*13.9(h)cm/845gの食材をクルクル回しながら焼くことが出来る機具。

※画像はマーグスHPより引用
■汎用オプション
[マーグズ/ラプカ]の上面径は39*35cm。純正オプション以外でも代替できそうな製品をピックアップしてみた。ゴトクとしては[キャンピングムーン/A3サイズ軽量焚き火グリル用 SOLO-303用]が使い易そうな感じ。
・[DOD/秘密のグリルさん]
38*12*0.8(h)cm/260gのゴトク。
・[キャンピングムーン/A3サイズ軽量焚き火グリル用 SOLO-303用]
41.5*12.5*0,55(h)cm/300gのゴトク。短辺側に返しが付いているため安定度が高い。
・[キャンピングムーン/焚き火ゴトク]
50*13*0.5(h)cm/650gのゴトク。
・[NANGOGEAR/焚き火グリル ロストル]
40*13*0.6(h)cm/430gのゴトク。
・[NANGOGEAR/焚き火グリル クリップ金網タイプ]
40*13*0.6(h)cm/480gの焼網。
・[ホンマ製作所/サンフィールド炭焼グルメM-450用焼アミ]
メインBBQグリル[ホンマ製作所/サンフィールドステンレス 炭焼きグルメ M-450S]用の外寸40.5*20.5cmの焼網。
■まとめ
組立はピコグリルよりも若干行程が多いが、収納時のサイズも軽量コンパクトで付属品も週の袋に同包可能。火入れの儀は別途執り行う予定。
≪焚火台として≫
○ロストルがフラットで薪が組みやすそう
○市販の40cmクラスの薪をそのまま使用できそう
×ロストルがフラットで灰が舞い易そう
≪BBQグリルとして≫
○ゴトクの高さが3段階調節可能で高さによる火力調節が可能かも
○ゴトクの高さが3段階調節可能のため上下を火元として中断にピザを置けば両面焼きが可能化も
×ロストルがフラットなので炭がまとまり難いかも
最近のコメント