2021年14thキャンプ#66@フレンドパークむかわ ~2nd DAY~

フレンドパークむかわ』2日目。朝5時の気温は17℃。半袖だと少し肌寒い。


 

スマホ現在地気温は8℃とかなり低い値。体感では16℃なので計測地との実気温の差が大きいのかも。

林間サイトは日差しが入り込まないので朝でも結構暗い。


 

純正インナーテントは幕内の半分を占有するが、土間スペースは3人家族で使うには必要十分な広さ。


 

[イワタニ/焼き上手さんα]でビスマルク風ピザトーストを作成…が卵がほぼ生状態で結局裏返して両面焼きにして食べることに…蓋をして弱火で長時間焼けば卵に火が通るのか…でもそうするとパンが焦げそうだし…ん~中々難しい(>_<)。


 

7時半頃の幕内気温は19℃、幕外気温は17℃。火器を使っているので幕内は少し暖かい。

林間サイトで晴れてはいるが日差しが入らない。

[オガワ/ロッジシェルターⅡ]は乾燥スタイルにチェンジ。スカートを四隅以外全て立ち上げることが出来るので時短乾燥し易い(^▽^)/。インナーテント側のスカートが一部結露を発生。

今回もライナーシートレス。天井には結露を生じているが垂れてくる程ではない。

サイト近くのトイレが渋滞なので、暫し場内散策。受付横の自動販売機コーナーは台数が多い。

アスレチックコーナー。

芝生サイト。林間サイトと違い日当たり良好!…だが暑そう。

池の水は若干澱んでいる。水遊びをするなら川に行った方が良いかな。

魚のつかみ取りコーナー。今はやっていないようだ。

風車…と思いきやトイレ!用を済ませる。

9時頃の幕内気温は20℃、幕外気温は19℃。

スマホ現在地気温は17℃。

[オガワ/ロッジシェルターⅡ]の短辺側入口側を開放すると[DOD/テキーラキッチンレッグ]が両面からアクセスできるようになる。


 

インナーテント内作業時にポータブル扇風機[Annofy/リビング扇風機]があると汗が滴り落ちないので便利


 

PVCマルチシートの裏面が結構濡れている…半乾きのまま撤収(>_<)。もう少し早めに乾燥作業を開始すればよかった。


 

11時撤収完了!チェックアウト。

スマホ現在地気温は21℃。

昼食は『おっぽに亭こっこ』にて卵かけご飯。卵かけご飯は半分飲み物なので大盛(生卵2個)が吉、親子丼は汁を吸ってご飯が膨らむので普通盛が吉…我家の場合だが。

12時に『おっぽに亭こっこ』を出発したが渋滞に嵌り、16時半頃自宅着(>_<)。

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

キャンプマットを考える2020 ~迷走編~

2018年12thキャンプ#22@北軽井沢スウィートグラス ~2日目~

石油ストーブを考える2022 ~キャンプ編~

我家の幕構成2021 ~ファミリー&ソロ編~

2020年3rdキャンプ#40@ふもとっぱらキャンプ場 ~1日目~

テーブル&チェアを考える2024 ~ハイスタイル構想 Ogawa編~