[EENOUR/ポータブル電源EB120] ~ドライヤーの消費電力編~

以下、我家のポータブル電源と電気機器の稼働検証の結果。出力1,000Wの[EENOUR/ポータブル電源EB120]では1,200Wターボモードのドライヤーは稼働できない。600Wの中モードだと稼働は出来るが風量が弱い。出力1,500Wクラスのポータブル電源では稼働可能だが、現状価格が高くて手が出ない。


 

定格出力1,000Wの[EENOUR/ポータブル電源EB120]で使用できるドライヤーはないものかと調べてみたが、その殆どが1,200以上のものが多く1,000W未満のモデルのラインナップは極力少ない。そんな中で見つけたモデルがコチラ。海外兼用モデルで100V国内モードで使用した際の消費電力のカタログ値は620-900W。近くの電気屋にて早速補完。

・[mod’s hair/スタイリッシュマイナスイオンヘアードライヤー ネイビーグリーン MJD-1232-N]

国内と海外モードの切り替えスイッチ。デフォルトでは国内モードになっている。


 

早速、[EENOUR/ポータブル電源EB120]にて稼働検証をしてみた。AC口にドライヤーのコンセントを接続し無事継続稼働を確認。消費電力は予想では900W近くかと思ったが実際は620W前後と低め。ん?これなら[パナソニック/ヘアドライヤー1,200W]の600W中モードと消費電力的には殆ど変わらないじゃないか(´;ω;`)ウゥゥ。ともあれ機体はコンパクトで収納袋も付いているので当面はキャンプや旅行用に使ってみる。駆動音が少し大きいのでキャンプで使う場合は時間帯に配慮する必要があるけど。定格出力1,200~1,500Wクラスで高風量モデルの中モードの方が風量が強いかもしれない。

後程調べてみたら海外兼用モデルのコンパクトタイプのドライヤーの殆どが100Vモードだと定格出力が1,000W未満。カタログ上のスペックは大体が同じなので[mod’s hair/ヘアードライヤー MJD-1232-N]と結局、同じような結果になるのかも。












 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

レクタタープの張り方を整理する2020 ~設営手順イメージ編~

2021年11thキャンプ#63@北軽井沢スウィートグラス ~Planning~

[GOGlamping/スクエアタープTC295*295cm] ~開封の儀~

[フュアーハンド/ベイビースペシャル 276] ~灯油ランタン開封の儀~

[オガワ/フィールドタープ レクタL-DX] ~解剖の儀~

ビールグラスを考える2021 ~白ビール飲み比べ編~