『大洗サンビーチキャンプ場』2日目。4時頃の気温は約20℃。
残念ながら曇り空のため日の出は拝めず。
4時半頃のスマホ現在地気温は21℃。
ライナーシートレス仕様だが天井の結露及び、幕側壁の結露は無い。
結露が酷かったのは-20℃設定のポータブル冷凍冷蔵庫。長辺側の結露が多量に発生!冷凍庫使用及び高湿度が原因かな。
早朝でも気温20℃と暖かいなので早々にキャノピー開放!
モーニングコーヒーは海を見ながらスイングチェアにて。
朝食は昨日失敗した固い白米と残った食材を使っての雑多雑炊。美味也♪。
10時チェックアウトなので朝食後は早々に撤収作業開始!まずは乾燥作業。
我家のピローは全て[サマーレスト/コンプレッシブルピロー]。サイズはMサイズ2個、Lサイズ1個。収納時のサイズは大きいが寝心地は抜群!
8時頃の気温は約22℃。
フライシートは手で叩くだけでは中々、木屑や葉っぱが取れないので箒を使用。もう少し長い柄の方が使い易いかな。
雨も降っていないのに天幕に水滴が…と思ったら樹液だった(>_<)。綺麗に落ちない(´;ω;`)ウゥゥ。
ロッジシェルターⅡの屋根畳み。いつもは収納袋サイズに畳んでから実施するのだが今回はフライ側面を屋根部分に上げた時点で前面側を折り畳んでみた。ん~この方が畳みやすいかも。
気温がそれほど高くなかったのと、途中電源を落としていたこともあり、ポータブルバッテリーはギリギリ維持。次回はフル充電におけるポータブル冷蔵冷凍庫の駆動時間を検証予定。
10時10分前に撤収完了!乾燥撤収も実現(^▽^)/。ん~でも10時チェックアウトはホント世話しない(>_<)。
サイトから海岸を見るとすでに人で賑わっていた。
チェックアウトが早いので、大洗海岸の潮干狩りへ!
昼食は『トラットリア Jマリーナ』にて。ピザが美味しい♪
昼食後は隣の『大洗わくわく科学館』の遊具広場に移動し、子供らは暫し遊具に興じる。
15時30頃に大洗発、途中事故渋滞があるも、自宅には17時半頃到着!
最近のコメント