『赤城山オートキャンプ場』1日目。午前中は娘の学校行事があったため出発は午後12時頃と遅め。この時の車温度計は25℃。結構蒸し暑い(>_<)。過去2回の往復は下道を利用したのだが今回は下道だとナビで3時間以上になっため、2時間予測の高速で向かうこと。
今回の車載はこんな感じ。石油ストーブを積んでいないのにいつもながらパンパン満載也(´;ω;`)ウッ…。
[オガワ/ロッジシェルターⅡ]の荷崩れ防止に[パーフェクトバンジー/アジャスタブル ストラップ36]を使用。これにより荷物が挟まってバッグドアが閉まらない事象が軽減される。
薪格安販売の宣伝に釣られキャンプ場近くの『観光農園あかぎおろし』に立ち寄るも薪ストーブ用の薪で1レーン2,900円と確かに安かったが、焚火用ではないのと小売りもしていないとのことなので未購入。椎茸が生えている木も魅力的だったが流石に量が多いので断念。
15時頃、キャンプ場到着。
ドライブスルーチェックインで検温を済ませた後、サイトへ移動。今回のサイトはグリーン区画サイト(電源付)G6。思った通りサイトが狭いので別途タープは張らず、[オガワ/ロッジシェルターⅡ]単独運用になるかな。
電源は隣のサイトと共用で1,000Wなので1区画当たり500Wと低容量(今回は隣のサイトが電源非使用だったけど)。とりあえず、ポータブル冷凍庫[EENOUR/車載冷蔵庫 25L] を電源に直繋ぎ。ちなみに-20℃の冷蔵設定。
[オガワ/ロッジシェルターⅡ]の設営開始。まずは屋根フレームを組立て、サイトレイアウトをあれこれ検証。脚フレームを付けなければ1人で位置調整ができるのは[オガワ/ロッジシェルターⅡ]の大きな利点(^▽^)/。まずは山側に配置するレイアウト案2パターン。雨予報ではないが万一ゲリラ豪雨があった場合山側から流れ落ちる鉄砲水で幕内浸水の恐れがあり不採用。
次は山側のスペースをリビングスペースとするレイアウト案。これは良いかな…と思いきや隣のサイトの寝室ルームと我家の寝室スペースの距離が近いことに気付いてお互いのことを考えてこれまた不採用。寝室同士が近いとヒソヒソ声でも丸聞こえになるんだよね…
結局、寝室スペースを山側に向け、万一の山側からの鉄砲水に備えて少し離してテントを配置することに。
後はいつも通りに[オガワ/ロッジシェルターⅡ]を組み上げていく。
それにしても屋根畳みを考えた人…ホント天才也m(__)m。例え地面がぬかるんでいてもフライシートを極力地面に付けなくて済むのは正に感嘆(^▽^)/。
脚ポールを立ち上げてフライルーフの四隅をフレームと合せるように位置を微調整し、裾ベルトを締める。
今回はシェルターボトムのペグダウンの前にガイロープをペグダウン。
裾ベルトを増し締めした後、シェルターボトムのペグダウン。ジョルジェ氏のYoutube動画を参考に順番を変えてみたが、確かにボトムを先にペグダウンしてからガイロープをペグダウンすると、脚フレームがズレてしまうことがあるが、この順番だとズレ難い。これからのデフォルト設営手順とさせてもらう。ジョルジェ氏に感謝m(__)m。
短辺側と長辺側半面を開放し、幕内セッティング開始。ちなみに長辺側奥側は熱かった他のでS字フックを使って三角メッシュ仕様に。
[DOD/カンガルーテントM]と[DOD/カマザシキS]を配置。
[DOD/テキーラキッチングレッグ]を短辺側入口半面に配置してみた。短辺側の出入りに干渉しそう…ということで不採用。
[DOD/テキーラキッチングレッグ]は奥の長辺側左半面に配置。尚、[DOD/テキーラキッチングレッグを壁際に配置すると[DOD/テキーラランタンレッグ]のランタンフックがフライ幕壁に干渉するため向きを幕内側にして取付。
[DOD/テキーラローレッグM]は短辺側入口半面に配置しその上にポータブル冷蔵庫とクーラーボックスを置き、その右側に[ユニフレーム/フィールドラック]を2段にして充電エリアとした。通常は充電エリアはお座敷スペースに設けるのだが今回は10mの電源ケーブル[ハタヤ/屋外用SK防雨型延長コード 10m]がお座敷エリアに届かなかったためこのようなレイアウトとした。
[DOD/テキーラテーブルM]も2段目にメッシュパネルを差し込んで2段テーブル仕様にして配置。2段テーブルはテーブル上段を整理するのにホント便利!
[Susabi/ダブルハンモックスタンド]と[ユニジア/ダブルハンモック]もセッティング!それにしても新緑が眩しい♪
設営の間、子供らはキャンプ場イベント“イースターチャンレジ”へ。ミニゲームに興じたようだ。
午後6時頃のスマホ現在地気温は28℃。今回のキャンプの計測最高気温。
夕食は揚げ物と白飯。まずはキャノーラ油1Lを[SOTO/ステンレスヘビーポットGORA]の大鍋に入れて冷凍ポテト2種と串揚げ、コーンコロッケを揚げていく。自宅だと揚げ物をすると油跳ねと油臭が気になるが、外だと気兼ねなく調理できるのが良い。そしてフライドポテトはあっという間に子供達が平らげられる…油切り[若林工業/18-8ステンレス 自在網 小]はやはり径が少し大きく不安定で使い難かった(>_<)。
[MiliCamp/メスティン]とポケットストーブ、[ダイソー/固形燃料25g]で1.5合自動炊飯…火力が強かったのか水量が足りなかったのか少し硬い。次回、同じコメをしようするなら気持ち水量を増やしたほうが良いかも。というか、メモリではなく計量カップを使って計ったほうが失敗が少ないかもしれない。
調理場と食事場は幕外に別途ランタンスタンド[ユージャック/ハンマーランタンスタンド ダブル]を立てLEDランタンを引っかけて作成。昼間は暑かったが陽が落ちると風もなく気温も寒くもなく暑くもなく丁度良い気温。
午後9時頃の幕内外の気温は約22℃。
午後9時頃のスマホ現在地気温は21℃。
食事の後は中央トイレ裏側に新設されたシャワーへ。本キャンプ場での過去2回のキャンプでは前室が無く着替え置き場や脱着するスペースが無く「ナンダヨ!モウ(>_<)」と嘆いていたがやっとこさ改善されて良かった(^▽^)/。多分、小生だけでなく殆どの人の希望だったと思うけど。ちなみに料金は無料で1人15分を目途に使用。温水の温度も前のような不安定さはなく快適(⌒∇⌒)。『赤城山オートキャンプ場』の弱点が1つ克服された事案である。
念のためポータブル扇風機[マキタ/充電式ファン]も用意したが出番なし。
今回はお昼過ぎの出発となり、夕方設営だったため慌ただしくてクタクタ…22時頃早々に就寝( ˘ω˘ )スヤァ…
最近のコメント