
1泊2日でベース標高1,250mの『菅平高原スノーリゾート』に行ってきた。出発は朝6時15分、車温度計の気温は4℃。

渋滞に嵌り『寄居PA』に着くまで1時間半超。渋滞を避けるには5時に出ないとダメだな。

『東部湯の丸SA』にて朝食調達。




10時半に宿泊先の『ちょっと屋ガーデン』に到着。チェックイン前だが定期ルームで着替えをさせてもらう。ありがたやm(__)m。


ホテルから徒歩1分で『菅平 日の出ゲレンデ』へ。何だかんだで滑り始めは11時半。


隣にはセブンイレブンがある。結構便利。

かなりの空き具合。リフト待ち時間ゼロ。スノボのビンディングとヘルメットが10年余の経年劣化でスポンジ部分がポロポロ剥がれてきている…来季は新調しないとだな。






直近で雪は降っていないようだが、恐らく人工雪と併用でゲレンデのコンディションはまずまず。








16時チェックイン。夕食前にお風呂へ。


夕食はホテル隣の『ちょっと屋』。

白味噌の鍋が絶品♪で写真を取り忘れる程(>_<)。


ホテルに戻ると薪ストーブに火が灯り暖かい。それにしても立派な薪ストーブだ!




翌日の朝はホテル内で朝食。


去年新調したグローブは早くもヘタレが見られる(´;ω;`)ウッ…。また晴天時だと手汗をかくので、薄めのグローブも欲しいところ。


何だかんだで滑り始めは10時。昨日より気温が高く暖かいがコンディションは悪く後半はシャーベット状態(>_<)。










13時に滑り納め。休憩1回で15回以上リフトと乗ったので結構クタクタ。ブーツと板はまだ使えそうだが、ビンディングの劣化が激しい…来季新調必須!


気温が10℃近くあり、地面はグショグショ。キャンプ用に購入したミドルブーツで来て良かった。

昼食はセブンイレブンにて。車温度計は実に14℃!雪も解けるわな。

夕食は『ステーキのどん』。スノボ帰りは肉が食べたくなるあるある。

『菅平高原スノーリゾート』は高速でのアクセスも良くゲレンデが広く滑り応えのある優良スキー場。『ちょっと屋ガーデン』と併せて是非リピートしたい!また、来期はバートンのステップオンシステムを導入し、スノボ脱着時の負担を減らしたい。
[…] ・Year2018-1stスノーボード#01@苗場スキー場 ~1st DAY~“5年ぶりにスノボ始動” ・Year2019-1stスノーボード#02@苗場スキー場 ~1st DAY~“ステップワゴン雪山デビュー” ・Year2019-2ndスノーボード#03@しらかば2in1スキー場 ~1st DAY~“娘のスキーデビュー” ・Year2019-3rdスノーボード#04@白樺湖ロイヤルヒルスキー場 ~1st DAY~ ・Year2019-4thスノーボード#05@車山高原SKYPARKスキー場 ~1st DAY~ ・Year2020-1stスノーボード#06@軽井沢スノーパーク ~1st DAY~“体調不良で車中休憩” ・Year2020-2ndスノーボード#07@軽井沢プリンスホテルスキー場 ~1st DAY~“FS家と初滑り” ・Year2020-2ndスノーボード#07@軽井沢プリンスホテルスキー場 ~2nd DAY~ ・Year2021-1stスノーボード#08@菅平高原スノーリゾート ~1st&2nd DAY~ […]