前回、[DOD/ショウネンテントTC]と[DOD/オーマイタープTC]をテントのセンターポール経由で250cmポールを使って連結してみたわけだが、今回は更に200cm及び150cmの高さで検証してみた。
■250cmポール
やはり張り上げた外観は250cmポール高が一番カッコイイ。風が弱く且つ雨予報でなければ250cmポールを使うのが一番良いかな。






■200cmポール
250cmポール高よりタープ下の開放感は少なくなるがロースタイルなら特に問題はないかな。






280cmポールを使用した時よりもテントとタープの隙間は少ないが雨に濡れない導線は確保できない。一時雨予報なら200cmポール仕様が良いかな。




■150cmポール
完全に雨に濡れない導線は確保できないが、250cm/200cmポールよりも隙間は小さく雨天時でも実使用に耐えうる感じ。風が強めで雨が降り続く場合は150cmポールを使った方が良いかな。難点は常に腰を屈めなければならないため腰痛持ちには辛いこと。






200cmポールより更に小さくなるが上部にほんの少しだけ隙間が出来てしまう。




■比較
側面及び斜め前からの写真を比べてみるとやはり250cmタープポール仕様が一番カッコイイ!
側面(250cm→200cm→150cm) | 斜め前(250cm→200cm→150cm) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■結論
晴れもしくは一時雨なら基本250cm高、雨天率が高いなら200cm高、加えて風が強いなら150cm高が良い。尚、倒壊の恐れがあるような強風ならタープは回収。
■お座敷スタイル(オマケ)
オマケで210*210cmの[キャプテンスタッグ/グランドシート220*220フロア用]を使用したお座敷スタイルも検証してみた。虫のいない冬期シーズンはこの上にウレタンマットとエルパソマットを敷いてインナーなしのお座敷スタイルにしても良いかも。バスタブ型ではないので大雨だと雨水が侵入するリスクはある。




最近のコメント