[スノーピーク/スクエアエヴォ Pro] ~過保護張りイメージ編~

[スノーピーク/タープ HDタープ “シールド” スクエアエヴォ Pro TP-251]を補完。とはいえ、2017年7月に購入履歴があり、当時はサイズが大きすぎて一時ニーズがなくなり譲渡した経歴のあるタープである。

スノーピーク/HDタープ シールド スクエアエヴォ Pro. ~初張編~

そして今回何故再購入に至ったかと言えば、販売中止品で在庫限りということもあるが、一番の理由は過保護張り用タープとして使うため。その実、使用頻度は低いとは思うが、ファミキャン幕の過保護張りを出来るタープは少ない。当タープは稜線長が500cmと非常に長いため所有もしくは気になっているテントの過保護張りが可能。勿論、過保護張りだけではなくグルキャン時の共有スペースとしても使用する心算。とは言え稜線部500cm/ルーフ全長440cmとかなり大きいので狭めの区画サイトだと厳しいとは思うが。また、コーナーの巻き上げも出来るが使用頻度は低いかな。

≪仕様≫
【設営に必要なスペース】10*10m
【重量】4.5kg
【外寸】500*440cm
【収納サイズ】80*20*20(h)cm
【付属品】セット内容:タープ本体、自在付二又ロープ(×2)、自在付ロープ(×8)、キャリーバッグ、ポールケース、ペグケース
【対応人数】4~6名
【耐水圧】ミニマム値:3,000mm


 

取説はコチラ。メーカー推奨ポールはメインポール280cm/サブポール170cm、メインポールとサブポールの高低差110cm。

170cmポールは所有していないので、メインポール280cm*2/サブポール180cm*4、高低差100cmで運用していく。




[オガワ/ファシル]は全長495cmなのでメインポールに角度をつけるのは難しいかもしれない。


[テンマクデザイン/PEPOテント]ならタープ下スペースを設けることが出来る。


[DOD/ショウネンテントTC]ならかなり広くタープ下スペースを確保できるが、ソロだと大型レクタタープを張る手間がかかるので実用性はかなり低い。


現在気になっている幕[オガワ/ロッジシェルターⅡ]も過保護張りは可能。


 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2018年1stキャンプ#11@フォンテーヌの森 ~3日目~

[SENQI/アウトドアIGTテーブル] ~開封の儀~

2018年12thキャンプ#22@北軽井沢スウィートグラス ~検証編~

[CampingMoon/極厚メスティンラージ H-2013] ~解剖の儀~

気になるキャンプギア2024 ~如月編~

2020年10thキャンプ#47@赤城山オートキャンプ場 ~2日目~