シェルフを考える2020 ~キャンプ編~

今日は『清水公園』のアスレチックに行く予定だったが天気予報に反して朝から生憎の小雨で中止(>_<)。8:45にHPに開催の表示が一瞬出たが9時にクローズに変更(´;ω;`)ウッ…既に自宅を出発してしまったため、そのまま実家に行くことに。そして娘は一足早い祖父母からのクリスマスプレゼント[任天堂/Nintendo Switch リングフィット アドベンチャー セット]を貰う(^▽^)/。夕食は祖父母と共にこれまた娘のリクエストで回転寿司へ!



さて、今回のキャンプ記事はキャンプで使うシェルフ(棚)。現在、屋外用シェルフ(ラック)として[ユニフレーム/フィールドラック]*6と[ユニフレーム/アルミステンレス天板]*2を組み合わせて使用しておりここ最近の定番となっている。


 

クーラーボックススタンドとしてフィールドラックを追加する選択も検討してみたが、フィールドラックは非常にコンパクトで組み合わせて使うことも出来き非常に優秀なラックだが、6枚セットだと如何せん総重量が10㎏を超えかなり重くなりこれ以上の追加は気が引ける。追加するにしても2枚が限度。この際、3段もしくは4段ラックを追加してしまうのもアリ!?と思い現在発売されているラックを調べてみた。★は物欲度。

■縦積可能なラック

・[テンマク/ワークラック]★☆☆
1段目の棚板の高さ調節が可能。収納サイズは[ユニフレーム/フィールドラック]より大きく、厚みあり。


・[ハングアウト/クランクスタッキングラック]★☆☆
縦積み可能な横長のシェルフ。


■3段ラック

・[コレンド/アイアンレッグラック]★☆☆
アイアン脚タイプの3段ラック。


・[バンドック/フォールディングラック]★☆☆
3段ラック。最下段が雨天時に濡れそう。


・[qunju/フォールディングラック]★☆☆
鉄製の網目状の3段ラック。


■4段ラック

・[イーユニット/フォールディングシェルフ4段]★★☆
収納時の厚さ8cmの棚板が布製ラック。布製のなので屋外というよりむしろ幕内用。


・[ベルメゾン/オープンシェルフ4段]★☆☆
色使いがお洒落な木製シェルフ。


・[コーナン/折り畳み式木製ラック4段]★☆☆
収納時の厚さ12.5cmの木製ラック。


・[ヤマゼン/アルミフォールディングラック4段]★★☆
収納時の厚さ15.5cmのアルミ製ラック。


 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Year2022-2nd-CAMP#74@たくせん園地 ~Planning~

ふるさと納税2020 ~キャンプ転用編~

タープを考える2022 ~雨除け編~

[オガワ/ロッジシェルターⅡ] ~システムタープレクタ 連結検証編~

気になるキャンプギア2024 ~卯月編~

[オガワ/ツインピルツフォークTC] ~ファミキャン幕内レイアウト編~