今日のランチは『タニタ食堂』。濃味になれているのでちょい薄味。でもこの味で慣れるようにならないと中々痩せないんだろうナ…


さてさて、背面ボタンが全て効かなくなる不具合により入院していた[ソニー/α6000]が無事、修理を終え退院したのでその流れを備忘録として記す。
リンク
[2020/9/4]
ヨドバシカメラにα6000を持込修理依頼。メーカー送付ではなくヨドバシ提携の修理工場にての対応となる。見積額が2万以下なら修理濃厚。

[2020/9/7]
SMSにて修理見積の連絡がきて費用は24,640円。予想より高かったが、α6400とX10iの後継がType-C仕様になることを期待して今回は修理対応にすることに決定!
[2020/9/14]
修理対応品受け取り。修理技術料が18,300円、部品代(RL1024マウント基盤)が4,100円で税込み24,640円。修理代金のポイントバッグ(-2,464P)があり実質の修理費用は22,176円。クリーニング作業もやってもらったようでボディもピカピカ。背面ボタン無反応問題も無事解決された。最低でも3年間は不具合がないことを祈る。






尚、修理持込からの連絡はSMSにて随時送られてくる。

現行MicroUSBモデルの後継がType-C端子仕様になることに期待!
リンク
最近のコメント