新潟旅行1日目。毎年恒例の4家族合同の伊豆旅行企画は今年はコロナ禍のため中止(>_<)。今回は1家族だけで、人混みの少ない新潟の海へ行くことに。出発は朝7:00頃だが、気温は既に34℃と猛暑の兆し(´;ω;`)ウッ…

車載も海仕様に変更。キャンプと違い荷物も少ないので2列目のリクライニングも倒れるようにできる。助手席にはポータブル冷蔵庫とポーラブル電源を設置。ポータブル冷蔵庫は走行中は車バッテリーから、停車中はポータブル電源にて駆動。


『赤城SA』にて休憩。


この時の車温温度計は28℃。自宅より涼しい。

『越後川口SA』にて小休止。




朝食をコンビニで調達し、『東の輪海水浴場』へ。

駐車場料金は1,000円。ポータブル冷蔵庫を車バッテリーからポータブル電源に付け替えて駆動。車中温度が結構高くなるのでちゃんと冷えるかとオーバーヒートしないかが少し心配。


浮き輪はこの前補完したばかりの電動空気入れを使用。思ったより空気を入れるのに時間画がかかる印象。といっても5分位だけど。


キャリーカートが砂に埋まりそうなので拠点は駐車場から近いところに設置…したがあまり海が見えない(>_<)。次は海が見える位置に拠点を置こう!


拠点はパラソルタープで日陰エリアを作成。斜め設置だと風の抜けが悪いので垂直に設置。

サンド用のペグを自宅に忘れたため、3方をガイライン&40cmペグで固定。


キャンプ用品はビーチサイドでも転用できるので便利。特にスウィングチェアはメッシュ仕様且つリクライニングもできるのでビーチサイド使用にも適している。




海グッズ。ウォーターシューズは履いたまま海に入れるので結構便利。



ビーチは結構空いている(^▽^)/




朝食はコンビニ弁当。


隣の『番神海水浴場』の番神岬へ歩いて移動。ヤドカリとカニ採り。ウニも発見!途中、にわか雨が降ってきて娘のテンションダダ下がり(>_<)。





冷水シャワーが10機も備え付けれており並ばずに使用できるのは有難い♪海撤収時の車温度計は32℃と思ったより涼しい…って暑いは暑いけど。


夕食は宿屋隣の『至福の時間』へ。




小生はリブロースステーキ、嫁はオムライス、娘はナポリタン。どれもこれも美味しくしかもかなりボリューミー!



宿屋で食べるように、ロールケーキを購入!


宿泊は隣の『ぴあパーク とうりんぼ ピーチビレッジ』。GoToキャンペーン適応で宿泊料金が格安!フロント周りにはフルーツがこれでもか!っていうほどに展示販売されている。値段も結構良心的。




お風呂で潮風と汗でベタベタの体を清め、早々に就寝!

最近のコメント