今日は年に一度の人間ドック。脂肪肝と腰痛が心配(>_<)。ランチ券で豪華鉄板焼きランチを食べることが出来る♪ポークの油が甘い也(^▽^)/。
![](https://chibamboo9.com/wp-content/uploads/2020/07/2020-07-29124013-300x169.jpg)
![](https://chibamboo9.com/wp-content/uploads/2020/07/2020-07-29124216-300x169.jpg)
![](https://chibamboo9.com/wp-content/uploads/2020/07/2020-07-29124748-300x169.jpg)
![](https://chibamboo9.com/wp-content/uploads/2020/07/2020-07-29125712-300x169.jpg)
![](https://chibamboo9.com/wp-content/uploads/2020/07/2020-07-29125715-300x169.jpg)
![](https://chibamboo9.com/wp-content/uploads/2020/07/2020-07-29131858-300x169.jpg)
さて、今回は盛夏の頃、気になるキャンプギアをピックアップ!
■テント&タープ
・[スノーピーク/Exclusive Duo Set]
小型テントとタープのセット。ソロキャンで使い易そう。
・[スノーピーク/テント エントリーパックTT]
タープとセットで美しいフォルムを実現する4人用ドーム型テント。室内高150cmと低いので腰痛持ちの小生はちょっと厳しい。これからキャンプを始める人向けとの紹介記事もあったが、あくまで2人設営時であって1人で小川張りの作業をするのは結構難しい気がする。フロアが285*220cmなので実質3人用で余裕をもって使うのが吉。ママ友家族が購入したとのことなので今度ご一緒するときにじっくり観察させてもらおう。
・[DOD/カマザシキS]
210*120*15(h)cmのバスタブ型グランドシート。生地自体が薄いので単体使用ではなく、ウレタンマットやラグマット併用で使う。200*120cmの[オガワ/フォームマット2]にもジャストサイズ。]にもジャストサイズ。
■テーブル&チェア
・[コールマン/コンフォートマスターバタフライテーブル120]
質感の高い折りたたみテーブル。テレワークにも応用できるかも。
・[ユニフレーム/フィールドラック メッシュBOX]
設置が少し面倒臭そうだがあっても良いかも。
・[テンマクデザイン/ワークラック]
高さ調節可能なワイヤーラック。
■グリル
・[Mt.SUMI/パーフェクトグリル スクエア]
収納サイズがコンパクトな卓上グリル。網の高さは変更できないのが残念。
■焚火&焚火廻り
・[トリパスプロダクツ/カケハシ-1]
その名の通りギアを引っ掛けておくハンガー。鉄製なので焚火廻りでの使用も安心。懸念点は錆び。
・[トリパスプロダクツ/イカリフック]
・[トリパスプロダクツ/トリフック]
ギアハンガーと併せて使う2タイプのフック。
・[トリパスプロダクツ/フウボウ2]
フウボウ1は所有しているが2は二次燃焼を支持する構造で値段も1万円弱とかなり高い。グルグルファイヤーで料理をよくやるならあっても良いかも。
・[トリパスプロダクツ/トリバサミ]
多機能トング。
■バッグ
・[The Brown Buffalo/hobo backpack]
巾着タイプのリュックサック。
・[パタゴニア/ウルトラライト ブラック ホール トート リュックサック]
トート型リュック。
・[パタゴニア/ライトウェイト トラベル トートパック 22L]
収納型トートリュック。コンパクトなスクエナな形態に収納可能。
■その他
・[デコレ/防蚊 猫]
狐とハリネズミは所有済み、猫と鳥を追加しようかな。虫が多いっ場合はタープ下のリビングスペースに四方囲めば結構な防虫効果が期待できるのでは!
最近のコメント