[オガワ/ファシル] VS [オガワ/ティエラリンド] ~仕様比較編~

彩湖・道満グリーンパーク』へ散歩へ。デイキャンをやっている人はいたが、グルキャンをやっている人は殆どいない。寒の戻りのためか桜も満開♪

さて今回はオガワの小型2ルームテントの仕様比較。オガワで3~4人用テントでフィルタを掛けると[ファシル][ピスタ34][グロッケ8][ティエラリンド][ポルヴェーラ34]の5幕がヒット。その中でいわゆる小型2ルームテントは[ファシル][ティエラリンド][ポルヴェーラ34]の3幕。フロア面積はどれも13m2前後。オガワは同じようなサイズを広く展開しているが客層がバラけそうだが大丈夫なんかな?フロア面積は全幅*奥行の値、インナーフロア面積はカタログに記載がないので予想値を記載。

[ティエラリンド] [ファシル] [ポルヴェーラ34]
外寸(cm) 445*287*180(h) 495*265*180(h) 536*260*185(h)
フロア面積(m2) 12.8 13.1 13.9
収納寸(cm) 70*28*28(h) 72*30*30(h) 68*25*25(h)
インナー寸(cm) 175*270/225 200*250/180 210*180/230
インナーフロア面積(m2) 4.3 4.8 4.6
総重量(kg) 13 13.6 8.4
AMAZON
参考価格(円)
70,907 107,800 99,000

【全幅】⇒[ポルヴェーラ34]>[ファシル]>[ティエラリンド]
【奥行】⇒[ティエラリンド]>[ファシル]>[ポルヴェーラ34]
【全高】⇒[ポルヴェーラ34]>[ファシル]=[ティエラリンド]
【フロア面積】⇒[ポルヴェーラ34]>[ファシル]>[ティエラリンド]
【インナーフロア面積】[ファシル]>[ポルヴェーラ34]>[ティエラリンド]
【重量】⇒[ファシル]>[ティエラリンド]>[ポルヴェーラ34]
【価格】⇒[ファシル]>[ポルヴェーラ34]>[ティエラリンド]

■[ティエラリンド]
インナーのフロア面積が少し狭いので大人2人が適正人数かな。オガワ独特の設営方法である最初にスタンディングテープを広げ骨組みを作ってからフライを被せるタイプ。アイレの時に感じたことだがフライを被せるのは1人だと少し大変。短辺側1面のみキャノピー立ち上げが可能。インナー側のフライの長辺側にメッシュパネルはないため暑い時期というより寒い時期のほうが向いている気がする。


[ファシル]
インナーのフロア面積が一番広く、シンメトリー構造でメインポール4本の長さも全て同じ。幕内空間は3幕中恐らく一番広いく大人3人が適正人数。設営は良くある幕を広げてからポールをスリーブに通して立ち上げるタイプ。フライを被せるタイプではないので1人でも設営できそう。また、ペグダウンしなくても自立するため立上げ後の位置の調整も可能。短辺側2面がキャノピー立ち上げ可能。


■[ポルヴェーラ34]
細長いタイプでインナーの高さは全高よりも低くなっているが寝るだけなので特に問題はない。大人2人子供1名が適正人数かな。設営はシートを広げてから骨組みを作ってからシートを吊り下げていくタイプ


 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

[Sport-Brella/Premiere XL] ~初張の儀~

2018年6thキャンプ#16@メープル那須高原キャンプグランド ~3日目~

[テンマク×フーキー/ほ スクエア スキレット] ~開封の儀~

[フュアーハンド/ベイビースペシャル 276] ~灯油ランタン開封の儀~

16th デイキャンプ@彩湖道満グリーンパーク ~テント本張編~

2019年14thキャンプ#36@ほったらかしキャンプ場 ~1日目~

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。