[テンマク/PEPOテント] ~ソロキャン幕転用検討編~

冬のソロキャンの一軍幕は[テンマク/大炎幕]。幕体が小さいため設営撤収が簡単で、幕内空間も狭いため暖房効率も高く火力が低めの石油ストーブ[スノーピーク/タクード]単体でも十分暖を取ることが出来る(+20℃)。只、寝る時だけならともかく、昼間から悪天候でおこもりするには少し狭いともいえる。もう少し大きく、幕内にキッチンスペースを設けることが出来る幕はないものかと思案していたら…既にあったヨ…ファミキャン一軍幕の[テンマク/PEPOテント]が!


[テンマク/PEPOテント]は[テンマク/大炎幕]より一回り大きいもののフロアサイズの辺は何れも300cm未満でファミキャン幕としては小振り。石油ストーブ[スノーピーク/タクード]単体の暖房能も+10℃とそれなりに暖を取ることが出来る。


ファミキャン時のレイアウトはこんな感じ。只、[テンマク/PEPOテント]は前室がないため、[テンマク/PEPOタープ]と連結しキッチン&リビングスペースを設けている。

ソロで使うとしたらグランドシートなしの土間仕様に変更。ファミキャンではタープ下に配置するコットやその他のギアも内包。タープを張らずとも三角側の入口を全開放もしくはメッシュ仕様にして幕内からの視界を広げることも可能!風が強い時は[テンマク/陣幕ミニTC]を設置。PEPOテントのスカートは内側仕様なので外側仕様と違い強風時にバタつかないのもGOOD!スカートをイチイチぺうダウンする必要もないので手間いらずだし。


バスタブ型のグランドシートをコットの下に敷いてミニお座敷仕様にすると荷物スペースも確保できるので使い勝手が良さそう。


冬キャンは北風が寒い時はあるが、直射日光で熱射病になることもないし、ゲリラ豪雨のような急な天候変更も少ないためタープの必要性は夏に比べて低い。まあ、天候不順等の理由で張るとしたら煙の抜けが良い[テンマク/ムササビウィングTC]を連結。タープ下の面積は3人で使うには狭いが2人以下なら必要十分の広さ。


男キャンプ等で2人でソロキャンの状況なら日除&雨除スペースを多く設けることができるTC2タープでも良いかも。でもまあ実践投入に至らないかな…


 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2021年7thキャンプ#59@北軽井沢スウィートグラス ~4th DAY~

クッカーを考える2025 ~揚げ物編~

ソロ幕を考える2023 ~アマゾン10万円セット三者三葉編~

2021年17thキャンプ#69@大洗キャンプ場 ~LookingBack~

[オガワ/タッソTC] ~ヘキサタープ過保護&オガワ張り検証編~

[オガワ/ロッジシェルターⅡ] ~システムタープヘキサDX 密着過保護張り編~