現在リビングで使用している我家で一番大きい液晶テレビは[SONY/BRAVIA KJ-55X9000C]、シアターシステムに[SONY/HT-RT5]を使用している。最近、ソファーで娘が遊んだりタブレットを見たりしていることが多く、TVの音量を小さくしなければならない状況に多々なることがあり難儀していた。特に朝のニュース番組や夜の情報番組では音量を小さくすると声が聞き取りづらく何を言っているかわからない。
ということで手持ちのBluetoothスピーカーからTVの音声を出力できないかと思い調べてみたところBluetoothの「A2DPプロファイル」対応モデルであれば可能なようだが残念ながらKJ-55X9000Cは対象外。
≪Bluetoothの「A2DPプロファイル」対応モデル≫
Z9H シリーズ(2020年モデル)
A9G/A8G/X9500G/X8550G/X8500G シリーズ(2019年モデル)
A9F/Z9F シリーズ、A8F/X9000F/X8500F シリーズ(2018年モデル)
A1/X9500E/X9000E/X8500E シリーズ(2017年モデル)
ふと、KJ-55X9000Cのお知らせ目に入り不具合情報が掲載されていた。たぶん我家の機種は大丈夫だと思うが念のため留意しておこう。
液晶テレビ ブラビア KJ-55X9000C/KJ-65X9000Cご愛用のお客様へ
液晶パネル無償修理のお知らせとお詫び
シアターシステム[SONY/HT-RT5]にはBluetooth送信機能が付いている。試しにBluetoothワイヤレススピーカー[Ultimate Ears/UE BOOM WS700]を接続し試してみた。映像と音声のズレは若干あるものの、音声は聞き取りやすい。映画やドラマはとにかくニュース番組等では特に問題なさそう。
“お手元テレビスピーカー”なるものも結構な機種が市販されている。Bluetoothワイヤレススピーカーが実用的でない場合は購入を検討しても良いかも知れない。
・[ソニー/お手元テレビスピーカー SRS-LSR200]
リモコン付きのお手元スピーカー。前モデルより音声が聞き取りやすくなっているようだ。出力が1W/1Wで少なめなのが少し気になったが店頭で実機のデモを見る限り実用に耐えうる出力であった。
・[パナソニック/ポータブルワイヤレススピーカーシステム 手元スピーカー ホワイト SC-MC30-W]
BluetoothレシーバーとセットのBluetoothスピーカー。店頭にデモ機が無かったため非確認。
↓参考にさせて頂いたサイト
最近のコメント