[HP/Pavilion Gaming Desktop TG01] ~デスクトップPC買替検討編 其の壱~

Office2010のサポートが今年の10月13日に早々に終了となるため、それまでにOffice365ライセンスを取得するか、デスクトップパソコンを買替えてOffice Home & Business 2019をバンドルさせるかを決定しなければならない。

デスクトップパソコン買替の第一候補は[HP/Pavilion Gaming Desktop TG01-0721jp]。当機はゲーミングパソコンのエントリークラスの部類に入るのだが、その実、小生ゲームはやらない。しかしながら動画編集やエンコード作業が伴うためスペックに余裕があり、デザインもシンプルで良い当機に至る。

現在使用している[HP/ENVY 700-260j]との比較表がコチラ。昔はDVDドライブは必須だったのだが昨今はその必要性の低下からか当機では内蔵していない。また、SSDも750GBか1TBが良いのだが最高512GB迄しか選択できない。自己換装するという手もあるけど。

母艦デスクトップPC買替になるならモバイルPCの買替は来年になるナ…

【項目】 [HP/ENVY 700-260j] [HP/Pavilion Gaming Desktop TG01-0721jp]
【タイプ】 デスクトップ デスクトップ
【時期】 2014年3月購入 2020年2月モデル
【液晶サイズ】 27インチ/24インチ
FHD(1920×1080)
【OS】 Windows8.1 home Windows10 pro
【CPU】 第4世代 インテル Core i7-4770(4コア/3.90GHz) 第9世代 インテル Core i7-9700 プロセッサー (8コア/3.00GHz-4.70GHz)
【メモリ】 16GB 16GB
【SSD】 750GB(自己換装) 512GB
【グラフィックボード】 NVIDIA GeForce GTS640/4GB NVIDIA GeForce RTX 2060/6GB
【光学ドライブ】 ×
【USB端子】
【Type-C端子】 ×
【HDMI端子】
【SDカードスロット】 〇(故障中)
参考価格 ¥144,269(税込)
7%オフクーポン利用時
※※Microsoft Office Home & Business 2019バンドル版付

これを機に曲面ディスプレイ[HP/34f カーブドディスプレイ]にスイッチするのも良いかも知れない。モニター、その他オプション含む見積概算はコチラ。

■HP 34f Curved Display ¥49,800
■HP Pavilion Gaming Desktop TG01-0721jp ¥141,800
・Windows 10 Pro (64bit)
・インテル Core i7-9700 プロセッサー (3.00GHz-4.70GHz/ 8コア・ 8スレッド/12MB)
・16GB (8GB×2) DDR4-2666MHz
・512GB M.2 SSD (PCIe NVMe)
・2TB ハードドライブ (SATA、7200回転)
・メディアカードリーダー
・NVIDIA GeForce RTX 2060
・IEEE802.11 a/b/g/n/ac、Bluetooth 5.0
・Microsoft Office Home & Business 2019
・Pavilion Gaming マウス 200
・Pavilion Gaming マウスパッド 300

商品合計¥191,600
特別値引き△¥13,412
配送料¥3,000
小計¥181,188
消費税¥18,119
総計¥199,307

今年の10月までの購入ということで内蔵SSDの選択肢が1TBになることを期待しつつステイ!

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

[Huawei/MediaPad M3] ~お出かけ転送ができなくなった編~

ブログ記事を考える2021 ~2020年アクセス数分析編~

充電ケーブルを整理する2020 ~状況別編~

ビデオカメラを考える2023 ~スマホマルチ化の余波編~

[HP/ENVY DESKTOP TE01] ~納入準備の儀~

ヨドバシ行脚 ~2018年秋編~

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。