2020年4thキャンプ#41@洪庵キャンプ場 ~検証編~

■洪庵キャンプ場
千円札の富士山と同じ眺望を拝むことが出来る絶景キャンプ場。先のほったらかしキャンプ場の様に人であふれかえっているわけでもなく、定期的な管理人さんの見回りもあってから夜も非常に静か。再訪したいキャンプ場リストに追加

・予約なしの当日受付でチェックインは8:00~(早くに始まることもあるようだ)、チャックアウトは翌10:00-。
デイキャン料金を払えばチェックアウトは翌17:00-に延長できゆっくりできる。
・テントの入れ替えは9:30~11:30頃が多かった。
・湖畔沿いの眺望は絶景だが、傾斜がきつく、砂利も多いのでテント設営は少し難しいかも。また夜は波の音が大きいので気になる人が避けたほうが無難。
・湖畔沿い奥はプライベート感が強いがトイレが遠い。
・林間サイトは傾斜が緩いが混雑期は車の乗り入れが出来ない。
・林間サイト奥は湖畔沿いからもアプローチできプライベート感が高いが荷物を壇上エリアまで運ぶ必要がある。
・トイレの便座は温座式ではなく冷たい。
・サニタリーはお湯が出ない。
・自動販売機あり(ホットあり)。
・薪は針葉樹で量は少なめ、値段は1束600円。
・24時間シャワーは2室開放されている。受付横には500円の有料浴場あり(今回は利用せず)

■テントレイアウト

≫大炎幕
3回目の実践投入。

・ソロでおこもりしても幕内で食事等の作業ができる必要最低限のスペースを確保することが出来る。
・上部ベンチレーターがないため一酸化炭素中毒のリスク回避のため今回はコンビニフックとペットボトル廃材で換気口を確保し、9ppmを維持、暖房能は+20℃
・次回はペットボトルのボトムを切り抜き煙突型にしればもう少し一酸化炭素濃度を減らすことが出来るかも知れない。暖房効率は少し落ちるかもしれないが。
・最低気温0℃を下回らなったためかボトム周辺の凍結はなく、幕内ポリエステル生地の結露もあったが滴る程ではなかった。


 

≫インナーテント
ハイコットと併用することにより荷物スペースを拡張することが出来る。ハイコットはベッド以外でもベンチとして使うことが出来き別途チェアを使用する必要がない。レギュラーギア確定!

オプションループはポールを立ち上げる前に取付る必要あり。
・前面もポールを使うことによりピンと張ることが出来る。
・入口はメッシュ仕様にもなり、ダブルファスナーなので半面開放などもでき汎用性が高い。
・入口を開放すればフルクローズ時でも幕内を広く使える。
ハイコットを配置すればベンチとして使用することも出来る(身長175cmの小生は頭部が一部干渉するが)。
ハイコットを配置すればコット下とコット奥に荷物を置くことが出来て便利
・ボトムはバスタブ型なので泥や小砂利が侵入し難い。
・ボトム寸200*160cmで荷物がなければ2人就寝可能なスペースを有する。


 

≫風防
ふもとっぱらキャンプ場での前面からの風の吹込みで体感温度が低くなりかなりきつかったため今回風防として陣幕ミニTCを導入。

・収納サイズはコンパクトだが総重量3.1kg(内ポールのみで2.1kg)と少々重い。
・取説がなく設営手順に戸惑い試行錯誤しながら設営。
・ポールを5本挿し込むのが少し手間が掛る。
風防効果はあり(今回は最高風速8-9m/s程かな)。
・目隠し効果もあるがその分、前面の眺望を妨げることにもなる。
・撤収は簡単。
・薪グリルとの併用である程度の風なら焚火も可能(風速10m/s以上はたぶん煙と火の粉が舞うので厳しい)。


■グルメ

≫薪グリル

・燃焼効率は悪いので熾火を作るのには少し時間が掛る
ラージサイズは強火と弱火ゾーンをつくるのが容易
・ラージサイズは大きく重い。
・風が強いと煙と灰、火の粉が舞うため料理は難しい。
・穏やかな天候でチビチビおつまみ系の料理を作るのに向いている。
強風で使えないとき用に鉄板でも使用できる分離型バーナーがあると便利。
・蒟蒻アヒージョは簡単で美味しい!次回はプチトマト、オリーブを追加すれば完璧!?


 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Year2022-10th-CAMP#82@大洗サンビーチキャンプ場 ~1st ...

Year2024-3rd-CAMP#109@たかはら星の森キャンプ場 ~Plan...

気になるキャンプギア2021 ~長月編~

新規補完ギア2019 ~睦月散財録編~

[Ogawa/オーナーロッジ タイプ78R] ~解剖の儀 其の弐~

2019年11thキャンプ#33@メープル那須高原キャンプグランド ~2日目~