2019年15thキャンプ#37@有野実苑オートキャンプ場 ~2日目~

有野実苑オートキャンプ場』2日目。朝6時の幕内温度は23℃、幕外温度は8℃。スマホ現在地温度は7℃。存外暖かい。明方、通り雨あり。


 

常備灯。




 

前回変えの電池を1個忘れて使えなかった[DOD/一酸化炭素チェッカー2]も今回は電池2個を用意して正常駆動。

KKさんは早々に朝食の準備に。


 

この時のスマホ現在地温度は8℃。

焚火点火。


 

KKさんの幕内用シングルバーナー。両脇のマグネット入りの木枠は自作。


 

我家は朝からカルディのカレーラーメン。トムヤムクンカレー!?



 

子供らは幕内でKKさん幕で朝食。インナーテントを付けていないので幕内は超広々!フロア付きテントなので暖房効率も高い。通常のポールの代わりに直径10cm程のエア柱がフレームになっている。


 

全員スタンレーマグ。優良キャンプギアは被る傾向あり!この時の幕外温度は10℃。ちなみに温度計も被り。


10時に出店開店のアナウンスが流れたので行ってみた。クレープやチョコバナナ、飴細工、焼き鳥等の屋台が立ち並ぶ。クレープ以外の価格設定は高め。チョコバナナ300円はチョット…高過ぎでは!?

キャンプ場併設のレストラン。

場内散策。遊具は幼児向けかな。

お風呂の受付。近くのサニタリーにはドライヤー設置。風量は弱め。

受付前には野菜も並ぶ。

ロッジエリア。

今回の幕内レイアウトはこんな感じ。




KK父子と『蓮沼海浜公園』へ。途中、台風被害の爪痕がチラホラ。

蓮沼海浜公園』は風もあり寒いためか人気は少ない。自転車コーナーやゴーカート等があり子供らは大はしゃぎ(^▽^)/。大人は寒くてガクブル(´;ω;`)ウゥゥ。

展望台には歩いて登る。

 

全長2.1kmと日本一を誇るミニトレイン。園内には台風の爪痕が今尚残っている。20分程の乗車で体は冷え冷え(>_<)。

最後はアスレチックへ。

昼食は『道の駅オライはすぬま』にて。イワシ料理がイチオシ。

この時のスマホ現在地温度は8℃。風が冷たい。

キャンプ場に戻り焚火で暖を取る。縦型は2家族で暖まるには少し火力が弱い。


 

クリスマスイベント前にお風呂へ。昨日と違い貸切ではなく男湯・女湯へ。サニタリーの温度計は8℃。

クリスマスイベント開始。壇上では生バンド&生歌。子供向けの曲が多く、子供らが壇上下に群がっている。合間に子供達を壇上に誘い一緒に歌ったりしている(^▽^)/。

子供達にはサンタさんからお菓子袋のプレゼント。

抽選会ではKKさんはオリジナルステッカー、我家はBBQフォークが当たった(^▽^)/。

サイトに戻り夕食。調達した肉を[オークス/大人の鉄板]で焼いてみたものの、固くてゴムの様な食感で全く噛み切れず殆ど廃棄(>_<)。肉選びは慎重に!


 

薪も2籠目を購入し、焚火点火!この時のスマホ現在地温度は7℃。


 

ストーブ点火前の幕内温度は10℃、1時間後には20℃。

消灯時間22:30を待たずに早々に就寝。

 

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

モスキートネットを考える2019 ~インナーテント代用編~

Year2024-8th-CAMP#114@大洗サンビーチキャンプ場 ~2nd ...

[オガワ/ファシル] ~相性の良いタープを考える~

2021年6thキャンプ#58@鬼怒川温泉オートキャンプ場 ~1st DAY~

[テンマク/大炎幕] ~インナーテントを考える 其の弐~

[ヘルスポート/バランゲルキャンプ8-10] ~ピルツ15TC比較編~