季節毎の出動テントを3つの季節に分けて整理してみたわけだが、最後は季節問わずオールシーズン出動しているキャンプギアをピックアップ。『一軍ギア』は常時出動、『二軍ギア』は適宜出動のキャンプギア。
『一軍ギア』
■グランドシート
・[オガワ/フォームマット2]
幕内用グランドシートの1層目として使用。これにより地面の凸凹はほぼ解消することが出来る。
・[エルパソ/ラグマット 216*150cm]
幕内用グランドシートの2層目として使用。これにより見栄えが良くなり汚れ防止にもなる。汚れたら洗濯機で選択可能。使い始めは匂いが少しキツイのと、綿塵が結構でるが今は解消された。
■ライト(ランタン)
ベースの光源はLED、1つだけ灯油を使用。キャンプ感を醸し出すために基本暖色モードで使用している。
・[ヤエイワーカーズ/BEAM LEDランタン 1200ルーメン]
タープメインランタンとして使用。
・[ユージャック/LEDランタン 充電式リモコン付 3WAY 560ルーメン]
幕内ランタンとして使用。ワイアレスリモコン付で寝ながらでもスイッチオンオフできるので便利。
・[DOD/LEDソーラーポップアップランタン 200ルーメン]
テーブルランタンとして使用。
・[フュアーハンド/フュアーハンドランタン 276]
テーブルランタンとして使用。灯油ランタン。
・[キャプテンスタッグ/LEDデコレーションライト10灯 ランプ UK-4053]
タープ稜線のデコレーションライトして使用。
■ヘッドライト
・[ジェントス/LED ヘッドライト ヘッドウォーズ]
電池部が後頭部に位置されており、非常に明るいヘッドライト。
・[ブラックダイヤモンド/スポット BD81053 ダークオリーブ]
軽量コンパクトなヘッドライト。
■クッカー
・[SOTO/ステンレスヘビーポット GORAシリーズ]
メインクッカー。鍋の取っ手付いておらずマグネット付きのリフターを使用。重いが厚みがありカッコ良く安定感あり。ステンレスダッチオーブン10インチにスタック可能。
■テーブルウェア
ユニフレームのステンレステーブルウエアシリーズとシェラカップを使用。熱いものを入れると底が厚くなり持てなくなるがパンチング加工された取っ手を持てば大丈夫。
・[ユニフレーム/キャンププレート]
・[ユニフレーム/キャンプボール]
・[ユニフレーム/キャンプカップ]
・[ユニフレーム/シエラカップ SUS300]
■グリル
2家族グルキャンまでは卓上グリルを専ら使用。BBQ途中に雨が降った際も気軽にタープ下に移動出来るし、BBQをやりながら焚火をすることも出来て非常に便利。食べるペースや食材によって高さ調節や火力調節が出来るので便利。
・[SOTO/デュアルグリル]
・[コールマン/チャコールスタータ]
・[PARTIALUPDATE/岩手切炭]
・[ロゴス/ファイヤーライター]
『二軍ギア』
■クッカー&グリル
・[SOTO/ステンレスダッチオーブン10インチ]
カレー、串揚げ用鍋、炊き込みご飯等に使用。ダッチオーブンとしてよりもむしろ大鍋として使っている。来季はダッチオーブンならではの料理にもチャレンジしてみたい。重い。
・[オークス/大人の鉄板]
極厚ヘビー級の鉄板。厚いステーキを美味しく焼ける。
・[スノーピーク/焚火台Lグリル仕様]
最近は専ら卓上グリルを使用することが多くなり出番が減ったが3家族以上のBBQ時には出動。設置撤収が卓上グリルと比べると面倒。
・[ユニフレーム/インスタントスモーカー]
燻製器。今年は1回しか使用しなかったが来季はもっと出動する予定。
・[ロゴス/炭火もも焼き器]
鶏のもも焼きやポップコーンを作る際に出動。特に炭で弾けるポップコーンは子供等が喜ぶ。
最近のコメント