今日はご近所さんの会社同僚の集まりに参加。年代が25歳から48歳と幅広い…。お店は馬肉料理の『勝馬』。馬肉のしゃぶしゃぶは初めて食べた♪



さて、先のキャンプでキャンプ歴1年のHKさんから[テンマク/PEPOテント]の使い勝手を聞かれたため、使用履歴ありのアウトドアショップ店員調に談義してみた。小生は大人2+子供1の3人家族、HKさんは大人2+子供2の4人家族。HKさんの所有テントは[DOD/カマボコテント2][コールマン/タフワイドドーム4]。
リンク
余り見ない形のテントだね。何型テントに分類されるの?
リンク
テンマクデザインのHPではA型テントとして紹介されています。
※メーカーHPより抜粋

結構中が広いね。4人家族でも使えるかな?
天井が高いので一見広く見えますが、フロア面積は7m2なので実は9m2のタフワイドドーム4より狭いです。寝室オンリーなら家族4人でも十分使えますが、リビングスペースは確保できないですかね。
リンク
幕の生地が綿みたいだね?普通の生地と何が違うの?
タフワイドドーム4の生地はポリエステルですが、こちらはポリコットン生地になります。一番の実用的なメリットは結露が少ないことです。火に強いというメリットもありますが、テントの近くで焚火をしない限り特に必要性を感じないですね。デメリットはポリエステル生地に比べて重いことと、カビが生えやすいので乾燥必須なことですかね?
乾燥撤収できなかった時はどうするの?
2~3日以内に公園で天日干しするのが理想ですが中々難しいことが多いので、まずはベランダ(マンション)で乾燥させることが多いです。幕体サイズが3*3m程なので、晴天時なら何回か折り返せば十分乾燥することが出来ます。
カマボコテント2だとベランダ干しが出来るけど取り回しが悪いんだよね~。所有しているチーズタープもポリコットン幕で5*5mと大きいんでベランダ干しが大変なんだわ。
リンク
全ての条件を満たす幕ってないですよね?
まあでもだから色んなテントがあって楽しいよね~キャップ沼に嵌るリスクはあるけど
最近のコメント