[ヘルスポート/バランゲルキャンプ] ~タープ連結の儀~

[ヘルスポート/バランゲルキャンプ]のタープアレンジ。『雨に濡れない導線を確保する』という見地から検証してみる。連結するタープは同メーカーのレクタタープ。

■[ヘルスポート/Bitihorn Trek Tarp 4.35×2.9m]との連結
テントと同メーカー製で難燃性ポリエステル生地のレクタタープ。稜線は長辺部にあるり細長いタイプとなる。
※外寸図はメーカーHPより引用。

パッケージングはコチラ。


タープ長辺側をウィングとしてフレーム入り前室に被せる形で連結。メインタープポールは280cm、サブタープポールなし。サブポールなしだと綺麗に張るのが難しい。また短辺側が285cmと短く日陰&雨除けスペースが少ない。

テント入口側に210cmポールを入れてみた。手間は掛るがメインタープポールを2本使用したほうが張りやすい。懸念点は前室フレームが前方に傾斜しているため雨がタープ内に流れてしまうこと。タープを縦に連結する場合はサブポールがあった方が広く使える。

今回の試し張りを踏まえて、幾つかタープアレンジを考えてみた。

■タープ短辺側をウィングとしてフレーム入り前室に被せる形で連結。メインポールは250cm、サブポールは120cm。

■[テンマク/ムササビウィングTC]との連結


■[ユニフレーム/REVOタープL]との連結


このタープアレンジには霧や強風以外の風雨の時への応用としてメッシュウォールを追加できるのが利点。


 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

[Sport-Brella/Premiere XL] ~初張の儀~

[Kumimoku/折り畳みバッグ 小] ~開封の儀~

Year2024-10th-CAMP#116@北軽井沢スウィートグラス ~1st...

2019年13thキャンプ#35@ふもとっぱら ~計画編~

[オガワ/ヴィガス] ~改めて観察編~

[パナソニック/Wおどり炊き SR-JW058-W] ~開封の儀~