[ヘルスポート/バランゲルドーム] ~アイレ比較編~

密かなブーム!?となっている薪ストーブをインストールすることが出来る[ヘルスポート/バランゲルドーム8-10人用] と、使用履歴のあるドーム型テント[オガワ/アイレ]を比較してみた。寸法図は各メーカーHPより引用。

【バランゲルドーム】実際に使ってわかった「良い点と注意点」レビュー

[ヘルスポート/バランゲルドーム]
・ティピー型テントに比べ幕壁が垂直に近く、中央にポールがないため幕内の有効スペースは広い。
・頂点部から薪ストーブの煙突を出すことが出来る。
・キャノピー跳ね上げは出来ないため雨天時の雨の侵入は否めない。
・頂点部の高さが210cmなので薪をガンガン燃やすた時に溶けるリスクが払拭できない。
・冬の2家族程のグルキャンでの共有リビングスペースとしてスクリーンタープ調に使うのも良いかもアリかも知れない。メッシュが多ければ夏場のスクリーンタープとしても使えそう。


 

[オガワ/アイレ]
・至る所がメッシュ仕様になる。
・前室が広く荷物置き場としても使用可能。
・フライが大きく1人設営が大変


[ヘルスポート/バランゲルドーム] 【項目】 [オガワ/アイレ]
435*470*210(h) 外寸(cm) 495*310*184(h)
9.75 重量(kg) 11.5
7~9? フロア面積(m2) 9
難燃性ポリエステル 生地 ポリエステル
フルクローズ
1 メッシュ
24 付属ペグ(本) 16
6? 付属ガイライン(本) 6
4 ポール数(本) 2(3)
グリーン カラー サンド
スカート
2 インナーメッシュ 4
煙突穴
不可 キャノピー跳ね上げ

[ヘルスポート/バランゲルドーム]のインナーテントは別売り。


 

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2018年キャンプを考える ~お座敷スタイル拡充編~

1st オートキャンプ@北軽井沢スウィートグラス ~Do編②~

[コールマン/アテナワイドツーリング130] ~タープ併用の儀~

[Soomloom/レクタタープTC250*295cm] ~シェルター張り編~

5th オートキャンプ@キャンプ&キャビンズ那須高原 ~Do編②~

2018年10thキャンプ#20@大子広域公園グリンヴィラ ~計画編~

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。