[ユニフレーム/キャンプ羽釜3合] ~お披露目の儀~

これまでのキャンプは[ユニフレーム/fan5duo ライスクッカー]で炊飯。初めて炊いたときはこんなに簡単に美味しいお米が炊けるのか!と感動したほど。今回は同じユニフレームから昨年発売された[ユニフレーム/キャンプ羽釜3合] を補完したため、早速実家のコシヒカリの新米を炊いてみた。


 

外箱。


 

中身はコチラ。ライスクッカーに比べ重量感がある。

取説の炊き方はコチラ。

炊き方(ガス火で調理する場合)
①お米を研ぎ、目盛りに合せて水加減をします。
(水加減をして約30分程おくとより美味しく炊けます。)
②フタをして火に掛けます。(最初は強火)
③湯気がでて、吹きこぼれはじめたら、吹きこぼれない程度に火を弱め、20分程加熱します。※必ず吹きこぼれますので調理中は絶対にそばを離れないでください。
④火を止め、フタを閉じたまま約5分ほど蒸らして完成です。

炊飯前に本体を洗剤で洗う。蓋には木製の持ち手が付いており持ちやすいが、使用後ちゃんと乾燥させないとカビそうなので注意が必要。[ユニフレーム/ライスクッカー]の木製の持ち手はカビが生えて黒くなってしまった経験あり。

内側には水入れ用の目盛りが3つある。

今回はコシヒカリの新米2合を使用。2号を計量カップで測っていれたら丁度、羽釜の1番下の目盛り位の量となった。計量カップを忘れた際は目安になるかも。ちなみにお米用の計量カップ1杯(1合)は約180gとのこと。

米を研いで30分水に浸す。新米なので若干水は少なめに。

強火にかける。

吹きこぼれ始めたら弱火に切替。

湯気が出なくなったら火を止め10分蒸らす。

完成。

併せるおかずはレトルトカレー。ん…ご飯が固い。味もライスクッカーで炊いたときより若干美味しくない感じ。水を少なめにしたせいか、炊く時間が長かったのか…!?米の研ぎ方も炊き方も適当なのでサイトやブログを参考に色々と検討して美味しいお米を炊けるようにしたい!

正しいお米の研ぎ方:回数は?研ぎすぎはダメ?

ユニフレームの「キャンプ羽釜」でお米を炊いたら感動レベルだった

オマケ。[SOTO/GORA リフター]で持ち上げることも可能。


 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

[シマノ/クーラーボックス VACILAND-PRO 40L] ~開封の儀~

2020年4thキャンプ#41@洪庵キャンプ場 ~検証編~

[サバティカル/モーニンググローリー TC] ~じっくり観察編~

気になるキャンプギア2024 ~師走編~

Year2022-6th-CAMP#78@那須野が原公園オートキャンプ場 ~3r...

キャンプギアを安く購入するには ~2017年秋編~