[ニーモ/ベクターキャンプ インシュレーテッド25L] ~開封の儀~

キャンプマットを新調したので開封の儀を執り行う!


 

↓メーカーHP紹介文はコチラ
テンサーと同様のスペースフレームバッフルを採用し、かつフットポンプを内蔵したゆたりとしたスペースが魅力な超軽量エアパッドです。また、断熱性を持たせるためにエアチャンバーの内側にPrimaLoftをラミネートしています。広げてポンプを足で踏むだけで究極の寝心地を持ったパッドが完成します。
重量855g 幅64cm 長さ193cm 厚さ8cm 収納サイズ20cm×直径15cm

500mLペットボトルとの大きさ比較。コンパクトなパッケージング。

袋の中身はコチラ。マットは裏面が外周となりバンドで結束されている。

マットを広げる。思いの他、大きい。

足元側のフットポンプ口をひたすら踏んで空気注入。口で膨らます労力はないが、足でもそれなりの運動量。ちなみに空気注入専用口。

スクエアな形状、8cm厚のマットなので幕内レイアウトし易そう。このまま寝てみたが何故か暖かい。究極の寝心地とまではいかないがエア系マットにしては寝心地は良いかな。この厚みなら下にウレタンマットを敷く必要はないかもしれない。

同色のマットを持っているが汚れが目立たない色に見えて意外にそうでもないため、80*200*11(h)cmのセミシングルのシーツカバーを被せてみた。寝心地も若干UP!?

頭上側には空気注入兼排出口(左写真)と空気排出専行口(右写真左側)とがある。空気注入兼排出口からだと空気の抜けは遅いが、専用口は径が大きく時短空気排出が可能。

 

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

[オガワ/ロッジシェルターⅡ] ~必要な鋳造ペグの本数を考える編~

[鎌倉天幕/タープ530DL] ~解剖編~

2021年7thキャンプ#59@北軽井沢スウィートグラス ~2nd DAY~

[ノースフェイス/エバカーゴ2] ~初張の儀~

[オガワ/ファシル] ~焚火タープレクタTCアレンジ妄想編~

[ANCAM/焚火台 FIRE WHIRL L] ~オプション検証の儀~