『北軽井沢スウィートグラス』2日目。朝4時の幕内温度は約19℃、幕外温度は約13℃。


サイトの様子。

タープポールは[DOD/ビッグタープポール250]、サブポールは[テンマク/PEPOポール180]を使用。テント側のサブポールは120cm長とし雨水が前面に落ちないようにしている。


テント両サイドのひさし部分は若干浸水している感は残るがテント及びタープの防水性は特に問題なし。中雨程度では特にルーフタープは必要ないかな。



[SOTO/デュアルグリル]は見事火消壺の機能を全うし、先日の残った炭を再利用できる状態に。



前からやってみたかった和朝食。実家のコシヒカリの新米を使ってライスクッカーで炊飯。魚が網にくっついてしまいボロボロに(>_<)。魚を載せる前に網に油を塗るか、純正の網で遠火でじっくり焼いたほうが良いようだ。




雨予報の影響か3~4割程キャンセルが出たようでキャンプ場内のテントは疎らで空いている。


林間サイトのKKさんのサイト。今回の出動テントは[ローベンス/ダブルドリーマー]。先日の夕食は薪ストーブでピザを作ったとのこと。


前回来た時は簡易シャワー室だった場所が薪置場に変わっていた。

子供等は暇があるとすぐさまトランポリンタイム!


ダイソーと3コインズで新調したハロウィングッズ!PEPO(カボチャ)カラーと相まってオレンジオレンジ感が強い!?


雨も降らなさそうなのでREVOフラップもメッシュ仕様に。

恒例のバッジ造り!娘は20枚目に突入(^▽^)/。


多目的広場&おしぎっっぱの森へ。






長縄跳び。子供等にはダブルタッチは難しいようだ。


この時の気温約14℃。結構暖かい♪


雨が止んだいるため、夕食に予定していたHK家プレゼンツBBQを昼食に変更!






集合写真!

カボチャカラーのサイト♪ランタンフックを取付る際に[DOD/ビッグタープポール]の木目コーティングが剥がれた(>_<)。ん~塗装結構弱いのね…。




子供等全員でコロスケ号へ。


夕食は我家プレゼンツ串揚げ。ガス缶の残量が少ないのかバーナーの調子が悪いのか左側口の火力が上がらず中々適正温度の180℃に至らない(>_<)。右側口に変更したらスンナリ適正温度に!








お風呂に入った後、25周年記念イベントに行くも、人が多すぎて早々に退散。オーナーの歴史が語られていたようだ。ちなみに当初は新設された“タキビバ”で実施予定だったが雨のため“アサマフィッテ”に変更となった。


『北軽井沢スウィートグラス』は9月23日で25歳の誕生日。チェックイン時に無料配布された25周年のステッカーや案内チラシ等はコチラ。







20時ごろの気温は約15℃。


雨脚が少し強くなってきて中雨状態になりサイトで焚火タイムは中止(>_<)。


最近のコメント