『北軽井沢スウィートグラス』3日目。朝6時頃の幕内温度は18℃、幕外温度は15℃。スマホ温度は16℃。


朝日が眩しいため日避けとしてサブタープを設置。でも今日は雲が多いで曇りがちかも。朝食は出来合いのパンで済ませ、早々に撤収作業開始!



最寄りのサニタリーの鉄板洗い場はお湯も出るし、底網があるので洗いやすい。

先日やられたであろうブユ跡が張れてきた(>_<)。

シェラフ、マット類を天日干し。乾燥撤収サイコー♪この時の幕内外温度は21℃。


外は涼しいとはいえ炎天下の幕内は暑い(>_<)。ポータブ扇風機始動!。ボトムのゴミは箒掃除。


殺虫灯にはコバエが10匹程くっ付いていたが蚊はいなかった。くっ付いている虫は水洗い。


スイカ割りをやろうと思いきや嫁が落としてスイカ割れる(>_<)。割れたスイカでスイカ割り(^▽^)/。実家産のスイカは小さいが甘くて美味しい♪





スイカを食べた後、子供らはバッジ造りへ。会場デッキにあるハンモックチェアも堪能。


テントフライやタープは結露は無かったが、グランドシートはビチョビチョ。


時間が余ったので先のキャンプで不完全乾燥であろうREVOメッシュの乾燥作業。インナーテント程ではないが少々水臭い(´;ω;`)ウッ…。


ラストトランポリン。

チェックアウト後、“アサマフィッテ”で昼食。





昼食後はブユ除けをたっぷりかけて押切端(おしぎっぱ)の森へ。

早くも秋の気配もチラホラ感じる。






この時のスマホ温度20℃。

広場のツリーハウスの滑り台が撤去されている。少し残念。







ターザンロープ奥の森では虫取りイベントの準備が!蝉取り用の5mの網が圧巻。娘は残念ながら虫が苦手なようで参加意向なし。




林間サイト近くの洗濯機・乾燥器コーナー。受付近くの乾燥器は4.5kgだが、ここは7.0kgの大容量。先日の夜、KKさんの娘がシェラフに食べ物を溢してしまい選択乾燥に難儀していたがここで乾燥させれば楽だったのに…。


14時頃にキャンプ場出発!この時の車内温度計は26℃。

『寄居PA』で休憩。ゴミ箱がない?

17時半頃自宅着。途中降ってきた雨も上がり、急ぎ荷物搬出!

夕食は残り物食材でカレーチャーハン。串揚げ用のカレー塩を使ったが塩気が強すぎて美味しくない(>_<)。カレーパウダーと塩は別々に味付けせねばダメだな。

最近のコメント