2019年9thキャンプ#31@北軽井沢スウィートグラス ~これぞ避暑地編~

北軽井沢スウィートグラス』1日目。朝6時半に自宅発。朝の気温は25℃と盆明けから猛暑が緩んだ感がある。

途中、『セブンイレブンさいたま清河寺店』にて朝食調達。店員さんに子供向け小冊子を貰った♪

寄居PA』で小休止。

横川SA』で小休止。KK家族とも予期せず合流。タリーズコーヒーで620円と激高のエスプレッソシェイクとカフェラテを購入!シェイクは甘みが強くマックシェイクのよう!?もっと苦くても良いのでは…。

ツルヤ軽井沢店』で食材補完。ランチはKK家族と一緒に『D-Cafe』にて。木陰は非常に過ごしやすく快適でこれぞ避暑地といった感じ。量は少なめ。

12:30-にキャンプ場到着。事前に支払いを済ませチェックイン待ち。

受付近くではハチミツや野菜、飲み物等も売っている。

アサマフィッテ』のデッキには新たにハンモックチェアが設置されていた。

サイトへ移動。今回はトランポリン併設の“ポリンポリンサイトB”。横長サイトかと思っていたが実際に行ってみると正方形に近い区画。横長は“ポリンポリンサイトX”サイト。

正方形サイトのためREVOタープLを斜めに設営し、REVOルームとKKさんのアスガルド7.1を設置。

 


チェアやハンモック、フィールドラック等も設置。




幕内レイアウトはグランドシートして[オガワ/フォームマット2]+[エルパソ/ニューダイヤモンドブランケット]、奥側に[ヘリノックス/コットワン コンバーチブル]をハイコット仕様で配置。



 

ん?インナーが水臭い?前回の使用した際が雨天撤収で帰宅後ベランダ乾燥したため不完全乾燥となっていたのかも…しかも天井部分には黒い染みが!カビかも(>_<)。帰ったら選択しなきゃだな。とりあえずKKさんに消臭スプレーを借りてインナーに噴霧。


今回は木陰は涼しいのでポータブル扇風機の出番は少ないかな。


KKさん、小生各々ランタン類を設置!ん~明るい(^▽^)/。




後ろのコテージとの距離はかなり近い。お騒がせグルキャンでないことを望む…(その希望は後に潰えるのだが…)

設営後早々に子供らは併設のトランポリンへ。早々に疲れておやつタイム。

備え付けのテーブルセットは便利。

昔カフェだった場所はオーダー食材受渡し所に変わっていた。

KU家族も到着。広場で長縄跳びをやろうと思ったが生演奏中でスペースが少なく断念。大黒板と森の散歩へ。

子供らは“コロスケ号”へ。

夏はバーベキューハウス、冬は薪置場だった場所がシャワールームに変わっていた。

夕食前に子供らは再度トランポリンへ。

夕食前に虫除けグッズを各種投入。




夕食はツルヤで購入した流水麺とトン汁と惣菜、デザートと簡単に済ませた。

19時頃の気温は約23℃と半袖半ズボンだと少し肌寒い位。


今回新たに補完した殺虫ライトもON。効果の程は如何に!?


KKさんの2マントルランタンはとても明るい!タープ下もKKさんの3連式ミニLEDランタン点灯。





20時頃の気温は約17℃。半袖半ズボンだと寒い…長袖を持ってこなかったためレインウェアにて代用。…ん~盆目の高原キャンプが結構暑かったので寒さ対策を起こった也(´;ω;`)ウッ…。

お風呂。

KUさん新ギアのレンジャーストーブのお披露目。燃焼効率が高く適正量の薪を使用すると爆ぜも少ないようだ。燃焼効率が高い故に薪の消費量が大きいのと、折り畳み式ではないので車載は少々圧迫するとのこと。


夜食はKKさんからブドウの差し入れ(^▽^)/。

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2018年キャンプを考える ~焚火タープ検討編 その参~

Year2023-4th-CAMP#94@洪庵キャンプ場 ~LookingBac...

[ニーモ/スターゲイズリクライナーラグジュアリー] ~新旧比較編~

[オガワ/ヴィガス] ~改めて観察編~

[オガワ/ピルツ12] ~レンタルするなら編~

Year2022-12th-CAMP#84@大洗サンビーチキャンプ場 ~1st ...

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。