2019年5thキャンプ#27@北軽井沢スウィートグラス ~5日目~

北軽井沢スウィートグラス』最終日5日目。朝4時頃の幕内温度は約7℃、幕外温度(車内)は2℃。石油ストーブだけだと+5℃程しか温度が上がらないようだ。

石油&電気ストーブ併用で幕内温度は14℃、幕外温度(車内)は3℃。併用すれば+10℃程の暖房能

天気予報を見る限り乾燥撤収ができそうだ。

例が如くポリコットン生地の結露はないが化繊生地のスカートは結露でビショビショ。長辺部を立ち上げて乾燥作業!5日間連泊キャンプだと幕もかなり汚れるナ…乾燥後、タオルで叩いて粗方の汚れを落としてからて撤収。

フィールドラック4個とステンレス天板2個で長辺部後面をシェルフ化したので取り出しや収納もし易くなった。

ペグは基本28cmだがタープのメインポールは38cmの鋳造ペグを使用。強風時でも安心感がある。

我家の朝食は余りものリゾット。FS家はフレンチトースト風スプレッドで甘いホットサンド。そして今回2度目のパン挟み忘れ事件(>_<)。

集合写真!

大人は撤収作業、子供は粘土。

11:30-チェックアウトギリギリに撤収完了!グルキャンで荷物が多く思いの他撤収に時間がかかってしまったが皆の協力してもらい事無きを得た(^▽^)/。最後のWステップワゴンのパンフレット風写真を撮影♪

車を第4駐車場に移動し、“アサマヒュッテ”にて昼食。今回のメニューは結構ボリューミー!

娘はお下がりのSG-Tシャツを着ていたので小生とMU父、息子が現モデルを購入!子供用は胸にエンブレムが付いているがと大人用は付いてないので少し地味目かも。

 

チェックアウト後は残った食材や飲み物をポータブル冷蔵庫に入れポータブル電源で駆動。これで停車中も冷やすことが出来る

軽井沢市街が渋滞しているようで帰りは前橋ICまで下道にて。峠道だがガラガラでスイスイ(^▽^)/。途中『はまゆう山荘』があり、中々の賑わいの様子。次回時間がれば日帰り温泉に寄ってみたい。快晴で車内は暑いくらい。

18時頃に東松山IC到着。定番となった“フライングガーデン”にて夕食。

20時頃に自宅着。とりあえずクーラーボックスと着替え類のみを下し、残りは翌日回し。令和キャンプ5連泊もこれにて終了~!

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

[オガワ/ロッジシェルターⅡ] ~夏の陣2022~

[スノーピーク/スクエアエヴォPro] ~初張の儀~

ハイコットを考える2020 ~比較編~

お台場に行ってきた ~TOKYO OUTDOOR WEEKEND編~

2018年10thキャンプ#20@大子広域公園グリンヴィラ ~1日目~

2018年皐月セールに向けて ~スポオソ&ヒマラヤ編~

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。