実家のプリンタが故障したため急遽自宅の[エプソン/プリンタ EW-M770T] を移設。代わりに我家はヨドバシ店員の説明が分かりやすく購買意欲が掻き立てらたことに加え、その場で実質2万6千円(ポイント還元+キャッシュバックキャンペーン含む)と特価販売していたため[ブラザー/インクジェット複合機 DCP-J988N]を購入!
レーザプリンタ候補だったがスキャナが付いていないこと、小さくなったとはいえインクジェットに比べ機体が大きいこと、ランニングコストの面から今回は見送ることにした。
・[ブラザー/インクジェット複合機 DCP-J988N]35630-4632P*0.9-5000CB=26461
<購入に至ったポイント>
◎店員の説明が分かりやすかった(コレ大事!)
◎13%ポイント還元&キャッシュバックキャンペーンで安値だった
◎大容量インクタイプでインク替えの頻度が低い
〇USBメモリ、SDからのダイレクト印刷可
〇タッチパネルカラー液晶
〇スキャナ可
○自動両面プリント(A4まで)
〇ADF(auto document feeder)⇒移動式の原稿読み取り装置付
△超大容量インクは結構高い
△CDレーベル印刷不可
△写真画質は4色インクのためソコソコ
早速開封の儀。USBケーブルやLANケーブルは付属していない。無線LAN環境でケーブルレスで使えということなのだろう。


[エプソン/プリンタ EW-M770T]より若干横幅があるが、全プリンタと同じ場所に配置できた。

インクの初期充填に10分程。






日時を手入力。

USBとSDカードスロットがあるためダイレクト印刷も可(使わないけど)。

印刷チェックも問題なし。


続いてソフトウェアのインストール方法の印刷案内がでたのでテストを兼ねてプリントアウト。


無線LANで設定を使用と思ったが認識せず(>_<)。前プリンタで使っていたLANケーブルがあったので有線LANで設定することにした。

iPrint&Sanソフトのダウンロードもエラーでできず。後でインストールすることに(セットアップ終了後に無事インストールできた)。

スキャナも少し時間がかかる気もするが問題なし。

“筆まめ”の設定をインクジェット用にして試しに年賀状を印刷してみた。非常に淡い印刷になってしまった。

プリンタ側の設定がノーマルだったので、今度はコチラをインクジェット紙通信面設定にして印刷したところまずまず綺麗に印刷できたが[エプソン/プリンタ EW-M770T]よりも若干印刷品質は低い。

ちなみに[エプソン/プリンタ EW-M770T]で印刷したものはコチラ。スキャナ取り込み画像なので違いは分かり辛いが実物は一番綺麗に印刷されている。

フチなし印刷を選んだがはめ込み画像がはみ出して印刷されてしまった。

ユーザ登録手続きを済ませ、特別修理チケットをGETするためBrother Online ハイプリにも登録。ハイプリに登録するにはプリンタをオンラインにする必要があり結構手間もかかる。キャッシュバックキャンペーンにもWEBにて申込。受付完了後、キャッシュバック金額分の「郵便為替」を書留にて郵送されてくる。って格好先だよな…忘れた頃に届く感じ。以上の作業で30分以上掛かってしまった。というか父親なら初期設定できないくらい煩雑だよな…もっと簡素化してほしい。

替えのインクは超大容量タイプだと1色4500円程と結構高め。全色で1万8千円程になる。
最近のコメント