2018年12thキャンプ#22@北軽井沢スウィートグラス ~3日目~

北軽井沢スウィートグラス 3日目。朝5時の外気温は-9℃。外に出してあったウォータージャグも凍って使えず…昨日は凍らなかったのにナ。

朝7時の薪スト+石油スト併用で幕内温度は24℃、幕外温度は-6℃。

常設タープは煙たくて居られない…なので外で焚火台始動!って薪使い放題プラン最高(^▽^)/。

今日の浅間山も雲一つなく映えている!

朝食は残ったご飯と野菜スープに恒例の余った食材を加えた雑多雑炊。これが思いの他美味♪。寒さで火付きが悪く着火にチャッカマンを使用。

KDさんは先日に続きソロストーブと焚火缶を使って朝食造りに勤しむ。焚火缶は炭で真っ黒!

場内散策。冬場はポリンポリンサイトはトランポリンが撤去されていて使えないようだ。

焚火テーブルは焚火サイドに置くのにホント丁度良く使い勝手最高!KDさんの焚火テーブルは若干小振り。

Heat Powered Stove Fanのパッケージ。[スノーピーク/タクード]でも無事作動。補完候補ギア。

レイトチェックアウトにしたので撤収はノンビリ目。小生とKDさんは12:30に撤収、KKさんはもう少し子供と遊んでから帰るとのこと。

解散後、小生は蕎麦屋『みのり』で昼食。

途中、睡魔に襲われ“甘楽PA”で仮眠&お土産購入。事故渋滞にも捕まり帰りは4時間程を要した。

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Year2022-6th-CAMP#78@那須野が原公園オートキャンプ場 ~1s...

2019年15thキャンプ#37@有野実苑オートキャンプ場 ~2日目~

[テンマク/モノポールインナーテント] ~開封の儀~

Year2022-4th-CAMP#76@フォンテーヌの森 ~1st DAY~

キャンプギア散財録2021 ~葉月編~

キャンプ用シャベルを考える2019 ~雨天時水の流れを作る編~

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。