[ホンダ/ステップワゴンRP] ~キャンプ想定選択編~



キャンプで使えるMクラスミニバンを選んでみる。ちなみに家族構成は嫁と幼児の3人家族。

≪我家の車の用途≫
・ファミリーキャンプ
・ソロキャンプ
・スノボ/スキー
・旅行/ビーチ

■[ホンダ/ステップワゴンRP] or [トヨタ/ヴォクシー] or [ニッサン/セレナ]

・「3列目の使用頻度は低い」⇒3列目シート使用頻度は低く使用したとしても短距離のため補助席レベルでもOK。
・「3列目は基本格納してキャンプ用品を満載する」⇒ステップワゴンの3列目は床下格納式なので荷物が沢山詰める。ヴォクシーの2列目ロングスライドは魅力的だがキャンプ時は3列目に荷物が満載となるため堪能できない。
・「荷物の出し入れにバックドアを開けるのが面倒」⇒セレナも上部ドアから荷物の出し入れができるが、ステップワゴンの方が横開きで使い勝手が良い。

⇒[ホンダ/ステップワゴンRP]に決定

■7人乗り or 8人乗り

・「基本、3列目格納で荷室専用スペースとなる」
・「帰省時に両親を乗せて5人乗りとなることが多い」⇒3列目を出さなくても2列目迄で5人乗車が可能

⇒8人乗り(ベンチシート)に決定

■ハイブリット or ガソリン

・「ハイブリットに8人乗り設定がない」
・「ハイブリットは助手席下のコンモリ感がある」
・「センターコンソールが中途半端な大きさ」⇒嫁がウォークスルー重視

⇒ガソリン車に決定

■2WD or 4WD(AWD)

・「過去に雪の坂道でスタックした経験がある」
・「雨天キャンプ場やスキー場への雪道を年数回走る機会がある」
・「豪雨時に安定した走り」⇒前車でデリカD:5とアウトバックに乗った際に豪雨の峠道での安定感には感動。ステップワゴンのAWDの性能は前車には劣るがあると安心。
・「AWDの機能を実感できる機会は年数回だけで、値段も上がるし燃費も悪くなるので2WDで十分」⇒確かに一理ある

⇒迷った挙句、遠距離運転で安心感のある4WD(AWD)に決定

■カラー

・過去のマイカーのカラー履歴は『三菱/ミラージュハッチバック(シルバー)』⇒『三菱/ミラージュディンゴ(オレンジ)』⇒『トヨタ/イプサム(ホワイト)』⇒『スバル/アウトバック(ホワイト)』⇒デリカD:5(ツートンシルバー)』⇒『ホンダ/オデッセイ(ホワイト)』とほぼ淡色系を選択。
・2ndカーは『ニッサン/ノート(グレー)]⇒[ホンダ/フィット(グレー)と濃色系。
・淡色計は拡大色で大きく見えるのと、濃色系に比べると汚れが目立ちにくいイメージがあり夏も涼し気。濃食系でもグレーはブラックよりは汚れ・傷が目立たない。
・ミニバンは洗車作業も体験なので今回も汚れの目立ちにくいシルバーにしようかと思ったが嫁から“待った”がかかる。ホワイトは変わり映えせず、シルバーは地味なのでパープルが良いとのこと。「シルバーは有料色で陰影がハッキリしていてカッコイイんだよ…掃除も楽だし」と説得したが納得せず…(>_<)。逆に展示してあるパープルのオデッセイをみて“アリかも”とコチラが説得させられる始末。確かにドギツイパープルではなく見る角度によって淡いブルーもしくはグレーにも見えるし、派手ではなくよく見ると上品な気が…リセールは少し下がってしまうと思うけど。

⇒パープルが第一候補!

■選択オプション

・ナビ:社外品ナビと迷うところだが、社外取付だと工賃は割高で、過去の経験からアフタフォローに懸念がある

⇒10インチのDOPナビを選択。128GB迄のSDカードが使える(オデッセイは16GB)。

・ETC:ナビ装着用スペシャルパッケージを選択すると付いてくるがETC2.0ではなく旧仕様となる。ETC2.0を付ける場合は旧仕様が返金なしのため追金で約2万7千円が必要となる。ETC2.0でのサービスは発展途上の段階。

⇒旧仕様のまま

・リアモニター:タブレットで代用できるので特に必要ないが、運転席からもコントロールできて便利

⇒11.6インチリアモニターを選択

・リアカメラ:ミニバンでは後方死角がネックなので必須。リアカメラde安心プラス2を追加すれば安全性向上。

⇒ナビ装着用スペシャルパッケージを選択すると付いてくる(リアカメラde安心プラス2は要検討)。

・アドバンスドルームミラー:キャンプで雨天撤収となった場合はそうでない場合に比べ荷室が圧迫さえ視界が悪くなった経験あり。荷物満載でも後方視界を保たれる

⇒選択

・ドライブレコーダー:ことらも特に必要ないのだが昨今の煽り運転報道等、世知辛い世を憂いて保険のために選択。

⇒フロント&リアセットモデルを選択

・ドアバイザー:キャンプ場等で虫の侵入を防ぎつつ換気ができるので便利。

⇒選択

・フロアマット:キャンプ使用を考えると泥汚れに強いラバータイプが良い。

⇒フロアカーペットは付けず、1・2列目のラバーマットを選択(ウォークスルー部には別途汎用マットを使用予定。

■検討オプション

・マルチビューカメラシステム:前方と両サイドは目視するためバックカメラだけで必要十分(嫁も同意見)だが助手席側サイドの幅寄せにはあったほうが良いかも。また情報表示エリアが広い大型画面のナビを付けるのであったらあったで便利かも。

⇒検討

・シートカバー:デリカD:5、オデッセイの時はスパイシーチューンのシートカバーを付けていたがステップワゴン仕様はない。アウトドアの機会が多いので着けたいところが、大判タオルでも代用できそうなので今回は付けなくても良いかも。嫁がバーパパパのシートカバーを気に入った模様だが、室内の雰囲気が一気に女性寄りになってしまうため個人的には必要ないかな。

⇒検討

・ラゲッジトレイ:キャンプやビーチ使用の際に砂や土汚れが結構落ちるのであったほうが良い。こちらも汎用マットを切って使えばよいのだが、縁がないため砂が周囲の隙間に落ちてしまい掃除が大変。

⇒検討

・コーティング:Cセットプレミアム(プレミアムグラスコーティング+クリアファイン+スリーラスター)を進められたが、基本洗車は機械式洗車機を使い、ゴールドグリッターで拭き上げるため特に必要性は感じない。

⇒最終交渉のサービス品として位置付け

セルフ見積りはコチラ。

■車種名:ステップワゴン/ステップワゴンスパーダ

■グレード
グレード:SPADA Cool Spirit Honda SENSING
エンジン:1.5L DOHC VTEC TURBO
駆動:4WD
ミッション:CVT(パドルシフト付)
ドア:5
定員:8名

■カラー
ボディカラー:プレミアムスパイスパープル・パール
インテリアカラー:ブラックXシルバー

■メーカーオプション
ナビ装着用スペシャルパッケージ+ETC車載器(ナビゲーション連動)
マルチビューカメラシステム
Honda SENSING
クルーズコントロール
1列目シート用i-サイドエアバッグシステム+サイドカーテンエアバッグシステム(1-3列目シート対応)
リア左側パワースライドドア+スライドドア・イージークローザー(リア両側)
リア右側パワースライドドア
2列目6:4分割ベンチシート(センターアームレスト付)(8人乗り)
IRカット(遮熱)+スーパーUVカットフロントドアガラス
トリプルゾーンコントロール・フルオートエアコンディショナー
16インチアルミホイール
専用インテリア
LEDヘッドライト(オートレベリング/オートライトコントロール機構付)
運転席&助手席シートヒーター
Hondaスマートキーシステム
スポーツペダル

■ディーラーオプション
ラバーマット(縁高タイプ) フロント用 左右セット(ガソリン車用)
ラバーマット(縁高タイプ) 2列目用 左右セット(ガソリン車用)
ドアバイザー フロント・リア用/左右4枚セット
アドバンスドルームミラー エンジン(パワー)スイッチ連動/カメラ画素数:130万画素
アドバンスドルームミラー 取付アタッチメント/わくわくゲート装備車
ドライブレコーダーパッケージ A 液晶モニター付&リア
ラゲッジトレイ(ブラック/縁高タイプ)
10インチ プレミアムインターナビ VXU-187SWi ナビスペ用
ナビ取付アタッチメント VXU-187SWi用
11.6インチリア席モニターVM-185EN/TVch切替等(リモコン)可/デジタル接続
11.6インチリア席モニター 取付アタッチメント/調光機能付LEDルームランプ装備車用

■お支払い総額:4,245,184円

■メーカー希望小売価格(消費税込み)
車両本体:3,391,200円
ディーラーオプション:655,344円
合計:4,046,544円

■諸費用
自動車税(12月登録の場合):8,600円
自動車取得税:67,800円
自動車重量税:22,500円
自賠責保険料(37ヶ月):36,780円
手続代行費用(参考価格 消費税込み):46,440円
預り法定費用:6,000円
リサイクル法関連費用:10,520円
合計:198,640円


 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

キャンプを考える2021 ~デビューカリキュラム編~

[ホンダ/ステップワゴンRP] ~テレビキット検討編~

新規補完ギア2019 ~皐月散財録編~

[ホンダ/ステップワゴンRP4] ~スタッドレスタイヤ履替編~

[ホンダ/ステップワゴンRP4] ~スタッドレス換装の儀~

[ホンダ/ステップワゴンRP] ~ベッドキット開封の儀~