キャンプのお伴 ~春夏秋冬ギア2018編~

2018年春夏秋冬季節を問わずお伴してくれる逸品キャンプギア達。

・ラック[ユニフレーム/フィールドラック]
フィールドラック3枚とステンレス天板1枚をセットで利用。耐荷重30kgで結構重いものも載せることができる。ステンレス天板は熱したクッカーをそのまま置ける。

①雨の日の荷物置き場
②3個縦積で3段ラック
③ピルツ15TCのスカート乾燥時の底上げ
④クーラーボックス置き場
⑤薪ストーブ置き場

・テーブル[ユニフレーム/焚き火テーブル]
絶妙なサイズ巻でサイドテーブルとしても頻用。耐熱テーブルなので熱したクッカーをそのまま置けるのはキャンプシーンで凄く重宝する。

①子供の遊び机
②熱したクッカー置き場
③ウォータータンク置き場
④クーラーボックス置き場

・焚火台兼BBQグリル[スノーピーク/焚火台L]
S/L/Mの3サイズあるが焚火をするなら市販の薪をそのまま投入できるLサイズ一択。市販の薪がそのまま載せられるし、安定感が違う。展開も楽チンで薄くなるが物凄く重い(>_<)。中でも炭床は特に重い。

①焚火
②BBQグリル
③鉄板グリル

・[ユニフレーム/fan5duo]
山ケトル700と各種クッカーをコンパクトにパッキングできる逸品。3人家族で使いやすいサイズ。特にライスクッカーが簡単に炊飯できて感動。ザルも地味に便利。

・着火剤[ロゴス/ファイヤーライター]
1個だと途中で消沈することが多いが2個使うと速やかに火起こしできる。

①炭
②焚火
③薪ストーブ

・BBQ炭[パピルスマート/岩手切炭 楢]
備長炭やオガ炭等色々と使ってみたが火起こしと火持ちのバランスが一番良い岩手切炭に落ち着いた。値段がちょっと高め。

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

気になるキャンプギア2020 ~神無月編~

2020年7thキャンプ#44@北軽井沢スウィートグラス ~検証編~

キャンプギア散財録2024 ~如月編~

平成キャンプを振り返る! ~分析編~

小型2ポールシェルター ~ソロキャン想定編~

2021年9thキャンプ#61@大洗サンビーチキャンプ場 ~1st DAY~