2018年9thキャンプ#19@北軽井沢スウィートグラス ~2日目~

北軽井沢スウィートグラス』2日目。朝の気温は5℃。明るくなってからテント&タープを見ると粗さが目立つ(>_<)。後で修正せねば。とりあえず暖を取るために焚火セット。

  

↓ガーデンXサイトを2区画利用。H家族もオデッセイ色違い。

↓モーニングはホットサンド。これまでの[コールマン/ホットサンドイッチクッカー]に[エリッゼ/TSBBQホットサンドメーカー]を追加。TSBBQホットサンドメーカーは切れ目は作れないが、周囲圧着にてより多くの具材を入れることができる。朝食後の温度は9℃。寝起きの娘の最近の定番!スイングチェア[ニーモ/スターゲイズリクライナーラグジュアリー]に揺られながらの焚火で暖取り(^▽^)/。

  

↓テント&タープの微調整。ロープの付け方を修正した[ワーカーズレーベル/小物入バッグ FT-9B]を被せる際に今回は脚立ではなく[アステージ/アクティブストッカー 800]を使用。2個積みでも[オガワ/ピルツ15TC]の頂点には少し低いのでポールを傾ける必要あり。[ワーカーズレーベル/小物入バッグ FT-9B]の間口が広いので作業途中に1回外れり、取付後も頂点部が内部に巻き入れられてしまうので何気に大変。もう少し内径が小さいものの方が良い。でも、連結式設置スペースが狭いので区画サイトでもレイアウトしやすい。

↓幕内外のギアのセッティング。H家族は[ユニフレーム/フィールドラック][ニーモ/スターゲイズリクライナーラグジュアリー][Susabi/ダブルハンモック]が気になった模様。

 

↓モーニング後はバッジ造りとトランポリン。

 

↓ランチはBBQ!

↓ランチ後に燻製を作成中、某モーニング番組のロケあり。話していたら、燻製チップが炎上し、失敗(>_<)。H家族が初燻製だったのにその美味しさを体感してもらえなくて残念( ノД`)シクシク…。キャンプのTVロケも初めてで緊張多弁となり上手く話せなかった(´;ω;`)ウゥゥ。

   

↓初秋の森を探検。この時の気温14℃。

  

↓ディナーはダッチオーブンで“フライパンで作るピザミックス”に挑戦。炭での火力調節が上手く行かず生地がコゲコゲ(>_<)。火力調節が容易なバーナーを使うべきだった(´;ω;`)ウゥゥ。途中雨が降ってきた。ん~タープの有難みを痛感!

↓ディナー後の温度12℃。[マキタ/急速充電器JPADC18RF]を[suaoki ポータブル電源 G500]で充電しようと思ったがエラー(E13)がでてダメ。やはり300Wを超える機器は使えない模様。

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2020年10thキャンプ#47@赤城山オートキャンプ場 ~検証編~

2021年2ndキャンプ#54@フォンテーヌの森キャンプ場 ~2nd DAY~

[BATOT/2WAY LEDランタン] ~解剖の儀~

[オガワ/ステイシーファルダ] ~解剖の儀~

2020年2ndキャンプ#39@ほったらかしキャンプ場 ~計画編~

2019年6thキャンプ#28@PICA富士ぐりんぱ ~1日目~