『北軽井沢スウィートグラス』2日目。朝は肌寒く秋の様相を呈している。
↓朝の気温は13℃。半袖半ズボンだと寒い。

↓朝の散歩。12月に予約した“狼煙サイト”を下見。常設タープはカーテンを占めて焚火をガンガンに焚けば暖かそう。室内はコットもしくは1人用テントのインナーは入るが2人用テントは無理そう。2つある狼煙サイトだが「2」のほうが大型テントを張りやすいレイアウト。複数人で行くときは隣の“ギッパのみみずくキャビン”と併せるのも良いかも。


↓肌寒いのでデッキ常設の薪ストーブに火を入れてみた。



↓娘の歯ブラシがデッキの間から下に落ちた。小物は注意しないとダメだな。凍りそうなので寝る前に冷蔵庫の設定を-20℃⇒-5℃に変更。クチコミでは「設定温度の+5℃位が実質の管理温度の目安」とあった。翌日、飲物も凍っていなかったので概ね合致している模様。


↓朝食はホットサンド。[TSBBQ/ホットサンドメーカー]は初実践投入。収納袋として[オレゴニアンキャンパー/ホットサンダーポーチ]も新調。[コールマン/ホットサンドイッチクッカー]と比較すると、切れ目は入らないが具材をたくさん入れることができる。練習時と違い具材を多めに入れたためかキチンと圧着できている。焼き文字も綺麗に出る。






↓朝食後はトランポリン。雨が降っていたため屋根付きサイトを利用。

↓バッジ造り。土曜日午前中は空いている。

↓おやつはポップコーン。

↓雨も上がったので子供らと森を散策。




↓MSファミリーが合流したので、食事スペースを確保するべく急ぎ庭にタープを設置。




↓昼食はMSファミリーが用意してくれた流し素麺セット。流れるスピードが速くて、子供らは中々キャッチできずにドギマギしている姿が微笑ましい♪大人用にナンカレーを作ったが少々失敗。嫁が間違えてドライカレーではなくキーマカレーを勝ってきたため水気が多くナンからこぼれるし、ダッチオーブンで焼いたら焦げるし(>_<)。BBQグリルでコンパクトピザオーブンを使った方が上手くできたかも。



↓2回目のトランポリンは途中雨が降ってきたため残り10分を残して中断(>_<)。その後、雨が止んだので今度は大黒版でお絵かきタイム。今日は雨は降ったり止んだりだナ。


↓MSファミリーは“ツリーハウスフォレスト”に宿泊。デッキや室内も思ったより広く、1家族では十分なスペース。2段式ベッドの上段は頭上スペースがないけど。



↓3ファミリーで森散策。


↓“コロスケ号”。何だか売られていく仔牛が思い浮かぶ(^▽^)/。気温は15℃。


↓長湯を3家族でシェア。13℃。


↓夕食はBBQ。雨が降ったり止んだりだったため、タープの両隅にBBQグリルと焚火台を設置したため、常にタープ内は煙で充満していて目が染みて痛かった(>_<)。マシュマロ焼きも娘以外は大好評♪。MSさんが焼きマシュマロをクッキーで挟む“スモア”を教えてくれたのでやってみた。マシュマロの甘みとクッキーの塩気で絶妙な味加減♪。雨が降っていたため、タープ下にて焚火。結構強火にしてみたが、タープに焦げ目等は全く付いていない…が匂いはかなり付く。







↓子供ら終始大はしゃぎの中、就寝。

最近のコメント