伊豆旅行2018 ~2日目~

伊豆旅行2日目。和朝食は美味しくてついつい食べ過ぎてしまう(>_<)。

コンビニに寄ったついでにヒマワリ畑へ。娘は綺麗!と大喜び。母はいつも「根が深いので、野菜畑に転用するのには向かない」と農家目線でコメントしていたのと対照的でチョイ笑える(^▽^)/。

弓ヶ浜海岸』は曇天ながら先日の雨の影響もあってか朝から大混雑。曇天継続率70%位で浜辺で過ごすには絶好だったが、海に入ると少し肌寒い。子供らも前日待機のストレスを大いに発散していた。

 

今回のサイト構成は[コールマン/サンシェード]+[KingCamp/カーサイドタープ]+[スノーピーク/ポンタシールド]。カーサイドタープの下にはパラシュート生地のハンモックを設置。サンシェードは4面メッシュだが風の抜けはオープンタープに比べると悪く、炎天下では温室状態で暑くて殆ど過ごしていない。カーサイドタープは風の抜けが良いので涼しいが、陽の角度によって日陰スぺースが限られる。なので今回は[スノーピーク/ライトタープポール125]を使用しポンタシールド連結。今日は曇天模様のため日除けの効果はあまり感じなかったけど。

ピルツ15T/Cに付属していた金属ペグを使用していたが強風時に抜けたため、[キャプテンスタッグ/サンドペグ]と併用してペグダウン。金属ペグは風で飛ぶと周りの方にも迷惑をかけるので気を付けねば(>_<)。ご一緒した家族のシートのペグも風で抜けて、隣の人のエリアに富んでいた。[キャプテンスタッグ/サンドペグ]はプラスチック且つ、砂浜で抜けにくいのでビートサイドでのペグダウンには重要。

[イグルー/カンタム28 ローラークーラーボックス]、[ウォータータンク/ウォッシャブルタンク ポリカ12L]、[ユニフレーム/焚火テーブル]、[ニーモ/スターゲイズリクライナーラグジュアリー]のキャンプグッズもビーチで転用。スウィングチェアのスマホポケットには8インチタブレットも収納できる。
 

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『東京ディズニーランド』に行ってきた ~初めてのビビデバビデブティック編~

タイ&香港旅行記2024 ~1st DAY~

『東京サマーランド』に行ってきた2023 ~初来訪編~

名古屋旅行記2022 ~レゴランド&名古屋城編~

伊豆旅行2019 ~子浦海水浴場編~

常磐旅行2020 ~茨城編~