↓朝5:00発の予定が、寝坊して荷物搬入やら何やらで結局6:20発に。朝から29℃と猛暑の香り(>_<)。

↓上里SAで休憩。日差しが眩しい(>_<)。スタバも大渋滞。北軽井沢SGにアーリーチェックイン可否を電話で確認したがダメ(基本前日までにTEL確認)。早く着いたら『白糸の滝』でマイナスイオンを浴びに行くことにしよう!


↓関越自動車道は事故3件で結構な渋滞。降りてからも観光渋滞が続く。お陰で?カインズホームで買い忘れていた着火剤を調達することができた。




↓渋滞が酷く、『白糸の滝』は断念。『そば処みのり』にてランチ。テンプラ蕎麦の大盛りを頼んだがボリューミーでお腹いっぱい(^▽^)/。


↓12:45頃に『北軽井沢SG』到着。チェックイン渋滞にはハマらず(^▽^)/。というか、31℃とかなり暑い(>_<)。標高1,000m超なのに…ミストシャワーが心地良い♪嫁さん2人で予定してたSGアドベンチャーはF嫁の体調不良でキャンセル。


↓今回のサイトは“ガーデン広々サイト”P4。トイレ&サニタリーが近くて便利だが、ご飯時は結構賑やか!館内放送のスピーカーも近くてこれまたウルサイ(>_<)。飲料可の水道が併設されていて便利。日陰スペースが少ないのでまずは、パラソルタープを展開。



↓設営開始。タープポールバーはタープ稜線をイメージして配置。次回はテント&タープレイアウトをイメージしやすいようにタープ稜線と同じ長さのガイロープを用意しよう。




↓西日でタープ下の日陰スペースが少ない(>_<)。風も少ないので暑くてシンドイ。


↓[スノーピーク/ポンタシールド]でスクリーン。図らずも長さがピッタリで日陰スペースを確保。



↓猛暑の中の設営で汗汗汗でTシャツ潮吹く(>_<)。途中、炭酸一気飲みしたら気持悪くなりG(´;ω;`)ウゥゥ。

↓その間、子供らはトランポリンと公園散策。






↓夕食当番はF家。目下仕込中。

↓予約していたお風呂で汗を流す。お風呂から出たところで大学の先輩にばったり遭遇。前回は会社同僚と遭遇。人気のキャンプ場は被り率高いナ~。


↓夕方でも24℃と暑く、ブユ&アブ&ハエが元気なので子供の遊び場様に蚊帳を設置。ちなみに、パーフェクトポーションを過剰散布したお陰で刺されることは無かった。




↓子供らテンションUPで大はしゃぎ(^▽^)/。


↓ディナーはF家旦那による特製クスクス。アフリカ料理らしい。



↓何故か子供らはテント内マットの下でキャッキャッしている。


↓20:30だというのに気温は22℃と結構蒸し暑い。幕内に結構な虫が入り込んでいたため嫁と二人掛りで撤去作業。ホワイト幕+ライトでホワイトトラップ!?。暑いので嫁娘はインナーテントで小生はリビングスペースで就寝。


最近のコメント