キャンプハイシーズン到来 ~2018年注目の新製品編~

娘と連日の雨で冠水している秋ヶ瀬公園に行ってきた。あちらこちらに水溜まりというか池が出てきていてこれはこれで風情があり良い感じ♪。流石にテントを張ってのデイキャンプは3組程しか行かなかったけど。

さて、今回は気になるキャンプ用品、2018年新製品をピックアップしてみた。

[イワタニ/フラットツイングリル]
脚がないツインカセットコンロ。脚がないのでテーブルで使いやすい。炭BBQなしも気軽にバーナー料理を楽しめる。といっても、[ユニフレーム/ツインバーナー]は殆ど使っていないのだが。

[DOD/チンアナゴペグ]
直径15~28mmのポールを取り付けることができるペグ。張り網なしでポールを立てることができるのでランタンポールや2本立ててロープを張れば物干し竿にもなる!これは即購入だ…と思ったが、小生のメインポール[スノーピーク/ウィングポール]の径は30mmで対応外。いや残念(>_<)。

[DOD/スケスケのまきちゃん]
フロントの大型窓から薪が燃えるのを見ることができるのは魅力的。組み立て式でコンパクトに収納できるのも良いが組み立ては少し面倒かも。

[DOD/ソーラーポップアップランタン]
単3電池3本もしくはソーラーで駆動できるポップアップ式のランタン。2018年モデルはカラー違いの他は機能は変わらない模様。前カラーが安くなったので買得感はある。発行モードが選べるのでゆらぎモードで夜間の常時灯として使いたい。

[テンマク/キャンプエプロン]
現在、ペグ打ちエプロンと料理エプロンをそれぞれ持っているがこれなら1つで賄えそう。値段も手頃。

[DOD/カンガルーテントS]
シェルターや大型テントの内包用テント。コットン素材に加え4面メッシュとなるので通気性は良い。220*150*128(h)cm。ティピー型やベル型テントが流行っているのでカンガルースタイルで使用するのに確かに便利かも知れない。210*210*142(h)cmのMサイズもある。※アマゾン/楽天リンクなし

[デロン/グリラー][デロン/スモーカー]
卓上の炭グリルの雄。炭焼き意外にオプションのスモーカーがあればピザ釜や燻製もできる。 ※アマゾン/楽天リンクなし

 

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

キャリーワゴンを考える2021 ~キャンプとビーチ編~

串揚げのタレを考える2019 ~キャンプ編~

[GOGlamping/スクエアタープTC295*295cm] ~開封の儀~

クーラーボックスを考える ~2泊3日キャンプの場合~

2020年5thキャンプ#42@メープル那須高原 ~計画編~

アウトドアショップが集う街レイクタウン ~気になるキャンプギア10選~

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。