[ノルディスク/アスガルド12.6] ~ピルツ15TC比較編~

パパ友のTKさんが新幕[ノルディスク/アスガルド 19.6]を購入。今度、試張りに付き合うことになった。アスガルドシリーズはベル型で7.1/12.6/19.6の3サイズ展開。尚、数字はフロア面積を示す。ワンポールテントに属するが入口用のAフレームがあるのでポールは全部で2本。冬の幕内おこもりスタイルなら19.6が開放感抜群だが、区画サイト利用を考えると我家なら12.6かな。

<アスガルドシリーズの初見>
〇ホワイトカラーでオシャレ
〇メッシュパネルが多く換気能は高い
〇ポリコットン素材は火に強く結露しにくい
〇ボトム立上げ部を巻き上げてタープ仕様にもできる
〇フロアシートがジップ式で上幕と連結できる
×ポリコットン素材は水に弱く重い
×ペグダウン数が多い
×ガイロープを長く張る必要がある

フロア面積が12~15m2のワンポール系テントを比べてみた。

・総じてポリコットン幕はやはり重い。
・アスガルドはペグダウン数が多い。グロッケ12T/Cも5角形の割には多い。
・アスガルドはガイロープの角度も寝ているため設営には幕+αのスペースが必要となる。ちなみにピルツ15T/Cは幕+1.5m位、アスガルドだと2.5m位かな?

ピルツ12 グロッケ12T/C アスガルド12.6 ピルツ15T/C
 幕素材 化繊 ポリコットン  ポリコットン ポリコットン
 フロア面積(m2)  12  12  12.6  15
 フロア形 8角形 5角形 12角形? 8角形
 フロア長  390*390  405*265 400*375 430*430
 高さ(cm)  265  270 250  310
 ボトム立上部(cm) 42  72  75 42
 総重量(kg)  12.7   14.7  16.0   19.4
ベンチレーター 頂上*1/上部*2 上部*3 上部*3 頂上*1/上部*2
メッシュパネル 前/後/両側*4
ボトム*4
頂上*1
ボトム*4 ボトム*5 前/後/両側*4
ボトム*4
頂上*1
総ペグダウン数 18 15? 25? 18
グランドシート 径409cm
6.0kg
405*385cm 8.9kg 径490cm
9.98kg
ハーフインナー(cm) 390*197*180(h)
2.7kg
232*380 370*180*200(h) 435*460*196(h)
3.5kg
その他 タープ仕様可 煙突穴有

 

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

気になるキャンプギア2024 ~如月編~

キャンプテーブルを考える2021 ~土間&お座敷編~

[Suaoki/ポータブル電源 G500] ~ソーラー充電の儀 その参~

[ネイチャーハイク/Dune10.9] ~インナーテント検討編~

2019年12thキャンプ#34@大子広域公園グリンヴィラ ~検証編~

タープを考える2022 ~雨除け編~