2018年ファミリーキャンプ ~年間計画編~

1-3月の冬季は嫁がキャンプに行きたくないというので、男キャンプがメインとなる。冬キャンプは暖房ギアで積載量が増えるので反って都合が良いかも。嫁娘を置いてキャンプに行くことが許されればだけど。

4月からは寒さも和らぎ、ファミリーキャンプの季節がやってくる!?昨年のキャンプは計画的でなかったためキャンセル待ちが多く流動的であったため今年は計画的に予定を組むことにする。4月の予約は3か月前の今月から予約出来るキャンプ場が増えてくるし。

キャンプに消極的な嫁の手前、炊事場やトイレ等が綺麗な高規格であること、幼児がいるので遊具などが充実しているキャンプ場がメインとなる。

■北軽井沢スウィートグラス
昨年のキャンプ回数が一番多く、グループキャンプもし易い。いわゆる高規格キャンプ場で、売店も充実しており施設が綺麗、関連のSGアドベンチャーも楽しい。元旦に“ホワイトバッファロー会員”に入会し会員証も届いた。ちなみに会費は新規入会3,600円、更新2,160円。尚、1/5には定員1,500名に達成したようで既に受付は終了していた。

我家に関連する会員特典はコチラ。

特典① 3ヶ月前から開始となる宿泊予約が、1週間前から予約可能(1区画のみ)
特典② 宿泊料金を割引(コテージ/キャビンは5%引、テントサイトの場合は10%引
特典③ テントサイトのレイトチェックアウト無料(1,000円⇒無料)

例えばGWのテント区画「ガーデン広々サイト」なら、3ヶ月+1週間前に予約することができ、料金は15,400円の1割引の13,860円。レイトチェックアウト+1,000円が無料となるため併せて2,540円の割引。但しレイトチェックアウトは繁盛期はダメなときもあるようだ。ということはこの区画だと2回利用すれば元が取れる。

また、2018年3月30日(金)より宿泊ルールの改定があり少し改悪となる。特に土連泊無料特典は昨年良く利用していたため残念(>_<)。

変更① チェックアウト時間が30分繰り上げ(コテージ・キャビン10:30、テントサイト11:30迄)。
変更② 土連泊の割引率が一律50%。

その他には以下のキャンプ場が候補かな。

■有野実苑オートキャンプ場(千葉)
■大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ(茨城)
■キャンプ&キャビンズ那須高原(栃木)
■出会いの森総合公園オートキャンプ場(栃木)
■うるぎ星の森オートキャンプ場(長野)

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ヒマラヤ行脚2021 ~皐月編~

[オガワ/ピルツ15TC] ~試張り途中断念編~

春夏秋冬キャンプ ~ベストシーズンを考える編~

サンシェードを考える2021 ~戸建ての庭先編~

[Suaoki/ポータブル電源 G500] ~ソーラー充電の儀 その弐~

2020年8thキャンプ#45@北軽井沢スウィートグラス ~1日目~