今日は娘の保育園の発表会。ハニカミながら演技する娘の姿に感動(^▽^)/
さてさて目下焚火タープを検討中。レクタとヘキサは1枚ずつ持っている。手持ち幕と候補のT/C幕を改めて比べてみるとこんな感じ。有効面積が広くアレンジがし易いレクタ、設営がシンプルなヘキサ…悩ましい(>_<)
≪使用条件≫
・タープ下での焚火は幕に臭いが付くため雨天限定。
・T/C幕は雨天時に水を含み重量UPするため幕体は可能な限り軽いほうが良い。
・合わせるテントは手持ちの2ルーム、ドーム、ワンポールの3形態。
・手持ちのタープと大きさ(用途)が似通らない。
[オガワ/レクタ]⇒手持ちレクタより短辺は-20cmと短めだが長辺が+70cmと長く重量も5kg超。長辺片側が285cmなので280cmポールで立ち上げた時に5cm地面に接触するので雨天設営で汚れやすそう。
[テンマク/レクタ]⇒手持ちレクタより長辺短辺ともに-20cmと少し小ぶりだがほぼ同じ大きさ。ハトメ数が多くアレンジしやすい。
[ドッペル/チーズタープミニ]⇒コンパクトでソロもしくはデュオ向きでファミキャンには向かない。
【レクタタープ】 | スクエアエヴォ Pro. | ogawa Recta L-T/C | Takibi-Tarp TC Recta | チーズタープミニ |
幕重量(kg) | 4.8 | 5.6 | 4.6 | – |
外寸(cm) | 500*440 | 570*420 | 480*420 | 293*293 |
収納(cm) | 80*20*20(h) | 75*20*15cm | 18.5*19*80 | – |
気になる点 | – | 大きい、重い | ハトメ数多い | 小さい |
[オガワ/ヘキサ]⇒手持ちヘキサより長辺が+110cm、短辺が+70cmで一回り大きい。長辺片側が285cmなので280cmポールで立ち上げた時に5cm地面に接触するので雨天設営で汚れやすそう。
[ピジョンピークス/ヘキサ]は⇒手持ちヘキサと長辺は同じ、短辺も+5cmとほぼ同等の大きさ。
【ヘキサタープ】 | アテナ ヘキサ M | ogawa Hexa-T/C | ファイアプレイス TC ヘキサタープ | |
幕重量(kg) | 2.2 | 4.6 | 4.4 | |
外寸(cm) | 460*430 | 570*500 | 460*435 | |
収納(cm) | – | 75*20*15cm- | – | |
気になる点 | – | 大きい、長い | 安い |
そもそもの購入動機は「秋の雨天時にタープ下で焚火で暖を取りたい」。が、実際、秋冬雨天且つ強風でないケースはレア。となるとオールシーズンでサイトによって使い分けることを考えると手持ちの幕と被らないものが良い。となると[オガワ/ヘキサ]一択だが、短辺側が500cmと長いのと、汚れが目立ちそうなオフホワイト色が気になる(>_<)。焚火タープを考えると高さの取れる中型以上のサイズが良いんだが雨天時水分を含み重量増となるのも気になる(>_<)。ん~どのタープにも一長一短があり中々決められない(´;ω;`)ウゥゥ。
とりあえず、年末、冬キャンに行く予定なので手持ちのレクタ&ヘキサタープを[オガワ/ピルツ15TC]と組合せを試してみてから考えるか…
最近のコメント