4th オートキャンプ@北軽井沢スウィートグラス ~Do編①~

朝5:00に自宅発、関越自動車道が花園⇔本庄児玉ICが通行止めで一旦花園で降りて再度本庄児玉から乗りなおすことに…途中霧雨が降り天気が心配されるも8:00頃に『スウィートグラス(SG)』に到着し、天気も回復!

と思いきや『SGアドベンチャー』の受付はSGではなく、ルオムの森ということで急ぎ異動。嫁兄ファミリーも到着し何とか受付完了~。誓約書にサインをして、事前予約してあったアクションカメラ[GpPro]をヘッドレストに装着!嫁と娘は今回は見学で兄嫁ファミリーと小生の4名にて参加。ちなみにSG宿泊者は10%オフ。

レクチャーと簡単なテストを受けた後、家族単位でアドベンチャーコースをスタート!SGアドベンチャーの「樹の上のせかいへ飛び立とう」というキャッチフレーズ通り、最高12mの樹の上でのアクティビティかなり爽快でテンションMAX(^▽^)/!円盤渡りが一番難しかった(>_<)。いや~これはホント楽しい!

ランチはSG近くの『古瀧庵』にて蕎麦♪庭の彼岸花?には立派なクロアゲハが舞う!

SGチェックインしまずは雷雲接近も察知し、急な雨に備えるために[スノーピーク/スクエアエヴォ Pro.]。トランポリンを挟みつつ[コールマン/タフドーム240]と[コールマン/アテナ トンネル2ルームハウス]も設営。タープのメインポールには[スノーピーク/タープポール280cm]、サイド立上げには初投入となる[コールマン/タープポール170cm]、もう片方は[エリッゼ/タープポール185cm]を使用。

林間サイトは木々が生えているためシミュレーション通りには行かずタープを挟んで2つのテントを対面させるレイアウトに!2ルーム設営はガイロープを張る位置取りに結構手間取ってしまった(>_<)。今回初実践投入となる囲炉裏テーブル[スノーピーク/ジカロテーブル&マルチファンクションテーブル竹]は雨が降りそうなのでタープ下に配置。

[コールマン/アテナ トンネル2ルームハウス]のガイロープは予めカラビナ化しておいたので時短になった。インナーテントは初取付。グランドマットが四角形なので敷きやすかった。

お風呂に入っている頃になって雨がぽつりぽつり…タープのサイドポールを1本張りしたために中央部分が弛み雨の流れが悪いため、サイドタープのポールを追加し対処。いや~今回も雨!4回連続雨に見舞われた~(>_<)。幸い風はなかったのでタープ下でBBQ開始!『肉のくまき』の肉は兄嫁ファミリーに大好評♪ロースステーキのワサビ添えも美味!?後半に出した燻製は既にお腹が一杯で人気なし(´;ω;`)ウッ…

アクティビティとタープ&設営で嫁兄ファミリーもクタクタだったようで22:00前に早々に就寝(っд`)。

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

年間キャンププラン2021 ~其の壱~

[オガワ/ピルツ12] ~レンタルするなら編~

[イワタニ/たふマルJr.] ~拡張プレート検討編~

キャンプギア散財録2023 ~皐月編~

2019年5thキャンプ#27@北軽井沢スウィートグラス ~計画編~

キャンプギア散財録2022 ~皐月編~