物欲の虫疼く!? ~キャンプで使えるタフデジカメ編~

過去3回のキャンプ全て雨!夏は海に行く機会もあるので、キャンプや海辺等アウトドアで使える防水デジカメを調べてみた。

ちなみに我家の現役デジタルカメラは以下の3機種。防水デジカメは[SONY/DSC-TX30]を持っているが、薄型で持運びは便利だが動く被写体や暗所は苦手で最近は活躍の場をスマホに奪われている。

[SONY/α6000] ~2014年3月発売~
主に旅行、キャンプ、テニス時の担当。動きがある被写体やズームが必要な際に出動!装着レンズは殆どは汎用性の高いズーム[SONY/E18-200mm F3.5-6.3 OSS LE]、人物を綺麗に撮りたいときは短焦点[SONY/E50mm F1.8 OSS]を選択。料理等の接写は苦手。ブログ写真の約5割は当機で撮影。最新の後継機はα6500。カメラバッグは[TENBA/DNA8コバルト]でカメラ本体+短焦点レンズにミニ三脚と8インチタブレットを収納。

[SONY/DSC-RX100M2] ~2013年7月発売~
主にスナップ写真担当。デジイチ+カメラバッグを持って行くほどではないときに出動。いわゆる1.0型センサー搭載の高級デジカメ。光学3.6倍ズーム。F1.8で暗所にも強い。接写は得意だが、動きのある被写体は苦手。ブログ写真の約4割は当機で撮影。最新の後継機種はDSC-RX100M5。カメラケースは[ハクバ/ピクスギア タフ02]を使用。

[SONY/DSC-TX30] ~2013年4月発売~
15.4mmの薄型の防水コンデジ。光学5倍ズーム。雨天時、海辺等時に出動となるが、スマホで代替することも多く最近の出番は少ない。海辺使用では良く曇る。後継機はなし。カメラケースは[SONY/ソフトキャリングケースLCS-THU]を使用。

今回気になる防水デジカメは[OLYMPUS/Tough TG-5]。防水15m、防塵、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10℃というタフな防水デジカメ。顕微鏡モードで接写も得意のようだ。雨天や霧のキャンプや海辺等の水気のある場所や、キャンプ場での虫の接写等使い勝手が良さそうだ。レンズもF2.0で多少の暗所には対応可。画質も新センサーで上場みたい。デザインは結構なゴツさで如何にもアウトドア!という風貌。これなら2台あるコンデジを1台にすることも可能かもしれない。要検討!というか欲しくても店頭在庫きれ続出で入手困難(>_<)

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

[Samsung/Galaxy s22 ultra] ~解剖の儀~

[HP/Pavilion Gaming Desktop TG01] ~デスクトッ...

自己紹介スライド作成2018 ~便利なフリーソフト編~

ブログ記事を考える2022~来年のタイトル構成とアイキャッチ編~

[UGREEN/HDD ケース 3.5インチ 5Bay] ~緊急代替の儀~

DELL/XPS13 2-in-1 ~開封の儀~