2nd オートキャンプ@北軽井沢スウィートグラス ~Do編②~

2ndキャンプ2日目!
朝には雨は上がり、5:00に目が覚めたので1人で場内散策。雨の日のレイアウトと濡れない導線を確保するために他のサイトのタープとテントのレイアウト、連結を参考までに見て回った。2ルームテントはは縦が長いので、タープはテント奥に長いポール2本使用し横付けで連結するのが良さ気だった。テントサイト散策の後は林間散歩へ。前回、観に行けなかっ“ジェロニモの滝”にはチョイ感動 !(^^)!

子供らが大黒板に行っている間に朝食作り。メニューは昨日の残りの白米と残りの食材を中華スープにいれた優しい味の雑炊。温度も20℃を超え、それに伴い虫達も増えてくる(´;ω;`)ウッ…

[エリッゼ/タープポール]にガイロープを張りフライ諸々を乾かした後撤収作業へ。
諸々のキャンプギアは8部方渇いたが、一部水を含んで撤収に思いのほか時間がかかった…今回も30分オーバー(>_<)。

チェックアウト後、場内散策&トランポリン。娘は開始早々に脚をぶつけたらしくテンションDOWN⤵( ノД`)シクシク…この時の温度23℃!

近くの蕎麦屋『古瀧庵』でランチを済ませ帰路へ。15:30に現地を発って途中渋滞に巻き込まれ帰りは20:00。疲労困憊で早々に就寝m(__)m

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

[オガワ/ロッジシェルターⅡ] ~拡張検証プラン2023~

2019年8thキャンプ#30@カンパーニャ嬬恋キャンプ場 ~2日目~

[ネイチャーハイク/Dune10.9] ~別売オプション開封編~

[DOD/アルミキャリーワゴンC2-534-KH] ~開封の儀~

[ミナトワークス/ M.O.L 焚き火台 M] ~解剖の儀~

キャンプ料理を考える2019 ~時短料理へシフト編~